しごと 書きモノ【benefit】

【デザイナー必見】FigmaとCanvaの違いを旅するデザイナーが解説

投稿日:

デザインツールといえば、今や多くの人が名前を知っている FigmaCanva
どちらもオンラインで使える便利なサービスですが、実際に「どちらを使えばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

旅をしながらデザインをしている私の視点から、FigmaとCanvaの違いを整理してみました。


1. FigmaとCanvaの違いを比較表でチェック

項目 Figma Canva
コンセプト UI/UXデザインに特化。プロ向け。 初心者でも簡単に使えるグラフィックツール。
主な用途 アプリやWebサイトのデザイン SNS投稿、チラシ、プレゼン資料
操作性 高い自由度。慣れるまで学習必要 ドラッグ&ドロップで直感的
共同作業 リアルタイム共同編集が得意 簡易的な共同編集機能あり
学習コスト やや高い(デザイン知識が必要) 低い(誰でもすぐ使える)
料金 無料プラン+有料Pro 無料プラン+Canva Pro
向いている人 デザイナー、チーム、企業 個人、SNS発信者、小規模ビジネス

2. コンセプトの違い

  • Figma:プロフェッショナルなUI/UXデザインツール。Webサイトやアプリのデザインに強みがあり、チームでのリアルタイム共同作業に特化しています。

  • Canva:デザイン初心者でも使える「お手軽グラフィックツール」。SNS投稿、ポスター、プレゼン資料などを素早く作成できるのが魅力です。

✈️ 旅に例えるなら…
Figmaは「しっかり計画を立てて旅をデザインするプランナー」。
Canvaは「気軽にSNSに旅の思い出をシェアできる旅ノート」。


3. 操作性の違い

  • Figma:自由度が高く、PhotoshopやIllustratorのような感覚でデザインを組み立て可能。ただし、慣れるまで少し学習が必要。

  • Canva:ドラッグ&ドロップで直感的に使える。テンプレートが豊富で、数分で完成度の高いデザインを仕上げられる。

🌍 旅で例えると…
Figmaは「地図を片手に自分でルートを引く旅」。
Canvaは「用意されたツアープランに乗っかる旅」。




4. 共同作業の違い

  • Figma:複数人で同時に編集でき、コメントやフィードバックもスムーズ。リモートワークや国をまたぐプロジェクトでも活躍。

  • Canva:共同編集機能はあるが、あくまで簡易的。チームデザインというよりも個人利用が中心。

🌐 旅の視点では…
Figmaは「仲間と一緒に旅の地図を描き、目的地を決めていく」。
Canvaは「旅先で自分のアルバムを作ってシェアする」。


5. 料金と利用シーン

  • Figma:基本無料。プロチーム向けには有料プラン(より高度な機能や権限管理)。スタートアップやデザイン会社でよく使われます。

  • Canva:無料プランでも十分使える。Proプランでは素材やフォントが大幅に増えるため、SNS運用や小規模ビジネスに最適。


まとめ:どちらを選ぶべき?

  • Figma:本格的にデザインを学びたい、UI/UX設計をしたい、チームで共同作業したい人。

  • Canva:気軽におしゃれなデザインを作りたい、SNS投稿やチラシを短時間で仕上げたい人。

旅するデザイナーとして両方を使ってみると、

  • 仕事案件はFigma、

  • 旅の思い出シェアやSNS発信はCanva、
    といった使い分けがベストだと感じています。

ココナラでイラストを発注

人気ブログランキングでフォロー

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-しごと, 書きモノ【benefit】
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【黄金連休の旅】ゴールデンウィークの余談ですが・・・

  いつも呪文のように言っていますが、僕は友達がまったくといっていいほどにいません。友達は多い方がいいのか、少ない方がいいのか聞かれたら僕は少ない方が良いのではないかと思うくらいな劣等感の塊 …

スーツ

【仕事】誰もが仕事が嫌で退職したいと思う3つの理由を考えてみた

退職したいと思ったことがある人は意外と多いと思います。 都会だと満員電車に乗るのが嫌だとか、 地方では車の長時間の運転が嫌だととか。 理想的な職場なんてそもそもこの世に存在しないのではと嘆いてしまうく …

スキルを「買う」時代へ。旅好きにもおすすめ!自由な働き方を叶えるスキルマーケット【ココナラ】

今日は、私が旅をしながらブログを続けるうえで手放せないサービスをご紹介します。それが、日本最大級のスキルマーケット【ココナラ】です。 結論から言うと、 ✅ デザインも✅ ラ …

【体験レポあり】ストアカで学びをもっと気軽に!1,000円から始める趣味・副業・ビジネス講座

✅ 入会金・月謝なし✅ 1回1,000円〜気軽に学べる✅ オンラインでも対面でも自由に選べる! 「学びたい」と思った瞬間、すぐに行動できる時代。そんな今、登録 …

なぜ人類は月への探査を求めるのか?宇宙探査の意義と魅力

皆さん、こんにちは! 旅が好きな人にとっては宇宙も未知のフロンティアで興味を掻き立てるのではないでしょうか。 今日は、なぜ人類がなぜ月へ行きたがるのか、その理由について考えてみましょう。 1. 未知の …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村