しごと 書きモノ【benefit】

【起業】独立したいなら「中小企業診断士」を勉強してみるべきです!

投稿日:2021年9月1日 更新日:

毎日のように同じ会社へ通勤し、決まった時間をがんばって働く。

その対価として「給料」をいただく。

そんな仕組みに違和感を感じている人もいるだろうし、そうじゃない人もいると思う。価値観は人それぞれだが、自分の好きな場所で好きな時間に仕事ができたら、いかに幸せな事か。

そう考えたことがある人は少なからずいると思う。

しかし、そんな理想的な仕事をしている人はほとんどいないので、まず諦めよう。パソコン一台で仕事をすることは現実的に可能ではある。

その為にはITや法的な知識、または簿記の知識も必要になる。どんなに優れた知識を持っていても誰かに雇われている限り自由な生き方はできない。

実は意外と知られていないのだが、仕事をする上で必要な分野をすべて学べる資格がある。

それが、「中小企業診断士」だ。

中小企業診断士とは

この試験の良いところは受験資格が「年齢・性別・学歴等に制限なし」という点だ。つまり誰でも受験できる。中卒だろうが東大だろうが関係はない。

日本は未だに大きな学歴社会の壁が存在する。大卒、高卒では出世するタイミングも基本給与も差が出る。そんなことをきにせずにこの資格は勝負できる。

ただし、合格までの道のりは容易ではない。

7科目の試験科目

2日間で7科目の試験を受験する必要がある。

経済学・経済政策・・・マクロ経済学とミクロ経済学

財務・会計・・・簿記2級レベルの知識があると有利

企業経営理論・・・中小企業診断士の核的な部分

運営管理・・・製造や小売り業を経験した人は有利

経営法務・・・知的財産権、会社法、民法

経営情報システム・・・ITパスポートの知識があると有利

中小企業経営・中小企業政策・・・中小企業白書からの出題が大半

 

と、このように7科目あり範囲も途方もない広さですが学ぶ価値は十分にあるでしょう。この7科目は3年間で取得できればいいので年度ごとに分けて受験してみる方法もあります。

二次試験は筆記と口述がある

さらに面倒なのですが、筆記と口述の試験があります。

資格の学校TACが模範解答集の無料送付を行っているので興味ある方は申し込んでみましょう。

第2次筆記試験 模範解答速報|中小企業診断士|資格の学校TAC[タック]
令和元年(2019年度)10月20日(日)実施 中小企業診断士2次筆記試験の解答速報ページです。解答予想をいち早く掲載。解答一覧の他、解答解説冊子の無料送付や解答結果分析サービスに関してご案内しているページです。

口述試験は試験自体の時間は約10分間となっており、合格率はほぼ100%です。

おすすめの講座

僕がおすすめするのは「 中小企業診断士試験講座レボ」です。

自分の好きな時間に受講できる講座です。

他社に比べ圧倒的に価格が安いのが特徴で、スマホ・タブレットでの視聴も可能。さらに図やイラストを多用し、フルカラーでテキストを提供しており2次試験までフルサポートしてくれます。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-しごと, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

自分へのご褒美!クリスマスにおすすめのプレゼント5選 🎁✨

こんにちは!今年もクリスマスの季節がやってきましたね。 1年頑張った自分に「ありがとう」と「お疲れ様」を込めて、特別なプレゼントを用意してみませんか? 今回は、自分へのご褒美にぴったりなアイテムを5つ …

【発見!!】お正月にお祝いをしてはいけない国

どうも。 正月から毎朝欠かさず餅を食べ続けている、けーたです。   僕が個人的にお餅が好きだというのもあるのですが、それに拍車を掛ける様に父がお餅を作るのが好きなのです。 食べる人の為に作っ …

【全国対応】フリーランスエンジニア必見!高単価&リモート案件が豊富な「ポテパンフリーランス」

フリーランスエンジニアとして働いていると、「もっと高単価の案件に参画したい」「地方に住みながらリモート案件で稼ぎたい」「トレンド技術や新しいサービス開発に関われる現場を探している」そんな悩みや希望を持 …

未来の車

「田舎暮らしに自動車の運転免許は必須です!!」というお話し。

フルリモートで仕事をする人が増えており、運動不足で山登りやキャンプをしたいと言う方が私の周りで増えてきました。 人は古来より自然を好む生き物で焚き火を囲んで食事をした、あの原子生活のDNAが未だに途絶 …

【雨でも安心!】お台場のレゴの世界で子どもが大はしゃぎ!レゴランド・ディスカバリー・センター東京に行ってみた

「東京で子どもと遊べる場所、どこかいいところないかな?」そんなママ・パパにおすすめしたいのが、お台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京! 行ってみた感想を一言でまとめるなら… &#x1f4e2 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村