くらし 書きモノ【benefit】

モノは買うから借りる時代へ突入した!不要なモノはどんどん売ろう!

投稿日:2021年6月10日 更新日:

どうも。

AIという言葉があるとどうも見過ごせない、けーたです。



フリマアプリを運営しているメルカリが、夏ごろにも人工知能(AI)を使った独自の与信審査を本格的に始めることが明らかになりました。

そもそも与信審査とは?

どうやって信用力を評価するのか?

AIを使うメリットはあるのか?

 

その辺を深掘りしてみました。

私がなぜAIという言葉に敏感に反応してしまうのか。

それは私がロボットでしたとかそういうくだらない冗談ではありません。

“経験ゼロ”から始める AI時代の新キャリアデザイン

この一冊の本を読むと、自分の仕事にもAI使えるかもって気持ちになれるので一読をおすすめします。AI技術を作るのはプログラマーに任せておけばいいのです。どうやって利用するのか。AIに関するハードルがグンと下がりました。


与信審査

与信という言葉はあまり聞きなれないですよね。

「代金を受け取る前に商品やサービスを提供する取引」

販売先に対して信用を与えるということです。

「与」える「信」用・・・あ、与信だ。

日頃、クレジットカードでお買い物している人はすでに与信審査をクリアしているということになります。信用されているということは返済能力を満たしていることの裏付けとなるのです。

 

信用力の評価

ではどうやって信用力を評価しているのでしょうか。

法律で限度額の算出方法が定められています。最終的には担当者が総合的に判断するのですが、利用限度額は年収と貯蓄金を足した額から、債務と生活維持費を差し引いた金額の9割以下がひとつの目安となっています。

 

なぜAIを使うのか??

代金の支払い状況や商品の発送作業などアプリの利用実態をAIで分析し、各人の与信枠を設定することができるからです。

例えば、支払いや発送作業を迅速に行えば、利用者の信用力評価は上がります。

今までは学歴や勤務先、年収、住居といった個人情報の入力が必須でしたが、AI審査になれば不要です。

さらに、収入が不安定なフリーランスやクレジットカードを保持していない大学生でも利用することが可能となる。

ちなみに分割支払い決済サービスは「メルペイスマート払い」で利用できる予定。

メルカリはこちらから登録可能です。

招待コードで「SVRUZY」と入力すると500Pもらえます。

メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
CMで話題!フリマアプリ「メルカリ」は、スマホから誰でも簡単に売り買いが楽しめるフリマアプリです。購入時はクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMで支払いでき、品物が届いてから出品者に入金される独自システムで安心です。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

そうだ、プログラミングを勉強しよう!!!

  そう思い立った僕は、必死にインターネットや本屋でプログラミングについて調べ尽くした。Webクリエイターの学習で職業訓練に通ったのも一種のプログラミング熱だったと思う。 プログラミングは勉 …

no image

リブランディングの効果的な方法:成功事例で解説するブランド再構築の秘訣

リブランディングとは、企業やブランドのイメージを刷新し、新しい方向性を示すためのマーケティング戦略です。これまでのブランドイメージが古くなったり、消費者のニーズや市場環境が変化した際に、その変化に対応 …

仕事に行き詰ったら、韓国の「大丈夫村」へ移住してみるのもひとつの選択

今この時代をあなたは楽しめているだろうか?? 新型コロナウィルスは人との出逢いを制限し、僕らの生き方や働き方に大きな影響を与えた。人によっては大切な家族を失ったり、食べるものがなくフードバンクを利用し …

【新型コロナ】旅行へ行くなら、この夏の時期なのかもしれない。

どうも。 ワクチンパスポートについて賛否両論あるようですが、当面は海外渡航者向けということなので、国内旅行では気にすることはありません。 新型コロナウィルスも依然として終息するどころか、第五波が来ると …

中国の日本旅行「自粛」要請が経済に与える激震:1.7兆円の損失と過去事例の比較

1. はじめに:突然の「自粛要請」が日本経済を直撃   2025年11月中旬、中国政府から突如発出された日本への**「渡航自粛」要請**(注意喚起)は、回復の兆しを見せていた日本のインバウン …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村