くらし しごと 書きモノ【benefit】

会社を辞めることは本当にハイリスクなのか考える。

投稿日:

 

これを見ているあなたも少なからず、会社を辞めたいと思ったことがあるはずだ。僕も何度もある。

実はほとんどの人が、低賃金長時間労働なのに会社員を続けている。

または、副業や家賃収入で十分に会社員給料以上の
収入を得ているのに会社員を続けている人も多々います。

クラウドソーシング・在宅ワークなら【Craudia(クラウディア)】

なぜ
会社を辞めるのは
ハイリスクと考える人が
とても多いのか?

実際、
会社を辞めるのは
リスクがあるのかというと
年収500万円以下の人にとっては
ぜんぜん無いと私は考えています。

日本は弱者にやさしい国なので、生活保護で意外と生きていけます。

家族の人数によっても異なりますが
少なくとも生活に困ることはないのです。

では、年収1000万円くらいの人はどうか?

すでに別で収入がそこそこあればさほどリスクないと思います。

収入が多少減っても
食には困らないですし
本当に困ったら生活保護になれば
衣食住には困らないからです。

生活保護は恥ずかしいという理由は正直、もったいないです。

辞めたいのならさっさと辞めてしまった方が身体も心も楽になります。

また、なかなか収入が増えなくても
生活保護を受けながら頑張ればいいので
飢え死にするリスクもないですね。

私事ですが、最近ハリーポッターの本を読み始めました。

作者は、
生活保護を受けながら書いていました。
結果としてベストセラーになって
高額納税して国に恩返し出来ているので
独立を恐れずにあなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

一度きりの人生です。

楽しく生きましょう。

 

世界一周ランキング
世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, しごと, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

選べない仕事

周りの人が仕事をしているから仕事を探さないといけない焦燥感に駆られるんです。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   転職を決意して仕事を探し始めた人に共通することが 次を探さなければいけないという焦燥感です。 私にも同じような時期があ …

男だけのキャンプを開催したいと思う。

どうも。 最近は、予定の無い週末はひたすら温泉に入り浸っているけーたです。今日も全身がふやけそう。 入り浸っているというと多少語弊があるのかもしれないが、僕は語弊の塊のような人間なのでどう捉えてもらっ …

no image

ESRSの4原則とは?新社会人向けにわかりやすく解説!

はじめに 最近、企業のサステナビリティ(持続可能性)に関する情報開示が注目されています。その中でも、ESRS(European Sustainability Reporting Standards)は …

旅人から見たAirbnbの独占禁止法違反について

  いつか来るかもしれないと思っていましたが、   来てしまいましたね、この日が。   Airbnbとは!!?   海外旅行をされる方、特にひとり旅やバックパッ …

SNSでフォロワー数を増やしても収入につながらない人たちへ。

日本ではFacebookはあまり利用者が伸びていませんが Instagram、Twitter、LINEは順調に利用者が増えておりそろそろ高止まりかなと感じます。いつまで続くかはわかりませんが、スマホが …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村