くらし 書きモノ【benefit】

今だからこそ、できることを考えよう。

投稿日:2020年3月3日 更新日:

どうも。

 

僕が住んでいる新潟県で新型コロナウイルスが発生しました。

どこの区で発生したのかとか、感染者の詳細を知りたいという人々の感情がSNSで溢れかえっています。こんな時に僕は何ができるのか、必死に考えてみました。

 

 

今だからこそ、原点に戻り人の役に立つことをやるべきではないだろうか、と。

 

この状況でどのように役に立てるか??

方法は限られます。

 

人と出会うこともできませんし、触れることも許されません。

SNSを駆使してインフルエンサーはできることを必死に手探りで探しているようでした。

一番手っ取り早いのが、情報の拡散でした。

 

例えば、しばらくお客さんが来なそうな飲食店、ホテル、旅館、観光地の情報拡散に協力するのです。お店の情報や魅力発信を手伝うのです。これであれば、自宅にいながら誰でもできます。

 

あとは、極力外に出ないことです。

知らないうちに自分が感染源になっている可能性も十分あり得ます。

ここなら大丈夫だろうと、カフェやカラオケ、公園など安易に出掛けないこと。

 

大切なのはひとりひとりの意識変化だと思う。

結局これって、環境問題と一緒なんですよね。誰か一人でも自分勝手な人がいると何も変わらない。新型コロナウイルスがいつ終息するか今はまったく予測できません。

政府が今後どのような対応を取るかわかりませんが、薬が完成したみたいだとか安易に情報を信じない方がいいです。

 

もはや、日々情報との戦いで僕も情報を探すあまり、心が疲弊してきました。

もともと友達もあまりいない僕なので、ひきこもりには慣れているのですが、さすがに社会全体で総ひきこもりとなると、僕も心が苦しいのです。

 

例えばこんなサービスがあるよとネットを通じて教えあうことも大切だと思うんです。

 

外に出れない子供たちの為に、おすすめの定額サービスを紹介しますので拡散して頂けると助かります、これで誰かのお役に立てれば!おもちゃの定額レンタルサービスです。



そんな中、自宅の裏山へ行くとすっかり雪が消え、フキノトウや椎茸が顔を出していました。池にはオタマジャクシの卵が。

 

なんだか、こんな当たり前の日常が僕には幸せで仕方なかったのです。

緑が好きで、自然に癒されたいという気持ちはこれからも失いたくないなと、そう感じました。

 

先の見えない不安を考えていても仕方がありません、好きなことをしましょう。できる範囲で。

アニメ観るなら<U-NEXT>


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【デジタル】世界一電子化が進んでいる国はどこか?

  月日が経つのは本当に早いもので、マイナンバーカードの発行開始から6年が経過しました。   あなたは、マイナンバーカードの申請をおこないましたか? 私は既に3年ほど前に取得しまし …

アンブレラスカイ

【インドアの趣味】そうだ、水彩画の旅へ出かけよう!!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   連日の猛暑で、山登りやキャンプ以外のインドア系な趣味を発掘せねば・・・ と考えていた矢先、NHKで水彩画講座を放映してい …

【ライフワーク】あなたの「人生」を変えた言葉はありますか??

  どうも。 人生について考えていたら、考えること自体意味のないことなのかもしれないと感じる、けーたです。 人は考えれば考えるほど、答えが出せなくなる生き物です。   人生って 笑 …

【ライティング】ブログを書くことの楽しさを知り、人生の視野を広げよう

どうも。この写真は数年前に訪問した春節時の上海です。 確か朝五時半くらいだったと思います。早起きをして体を動かすって気持ちがいいんですよね。何事も継続が大切です。   実は僕のブログ歴も長く …

no image

【仕事】仕事が楽しいと思える瞬間を味わおう。

  僕は気付いてしまったかもしれない。 仕事が自分の裁量で進められるようになると、仕事が楽しくなる瞬間が生まれてくる。 今までいろんな仕事を経験してきたが、この「楽しさ」という概念が生まれる …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村