くらし 書きモノ【benefit】

日用品の品切れ問題を考えてみた。

投稿日:2020年2月29日 更新日:

どうも。

咳をしていた妹が熱もないのに会社を休み始めました。早く治ることを祈ります。

そんな僕ももしかしたら、コロナかもしれません。

 

 

 

ということを一言書いただけで、コロナウイルス扱いされてしまう。なんとも息苦しいというか、肩身の狭い時代になってきました。

周りを見渡せばマスク姿の人ばかり。まるで映画の中にでも入ってしまったかのような状態です。

 

皆さんはお元気ですか??

世界経済ももはや恐慌と呼んでいいほどに落ち込んできました。

 

僕はとりあえず今のところは大丈夫なのですが、自分は大丈夫と思っている方々もそろそろ気を引き締めて真剣に新型コロナウイルスと向き合った方が良いかと思います。

煽っているようで非常に申し訳ないのですが。

 

なぜなら、安倍総理がいきなり学校を休みにするという発言をするということは、かなりの非常事態だからです。僕は安倍総理を擁護するわかではありませんが、テレビや新聞で公表されている以上に感染者数は多いからです。

 

おそらく想定するに、軽く見積もって数十万人は感染していると考えられます。

で、僕が心配しているのは日用品の品切れです。

 

ツイッターで調べると情報はものすごく早いですが、情報を見る限りマスクの品切れは納得いくのですが、問題はトイレットペーパーです。

デマだ、デマだと情報は拡散され真実はよくわかりません。

実際、トイレットペーパーはほとんどが国産でのものですが、品切れはないだろうと軽く考えてはいけません。

 

もし、この状態で地震や洪水が発生したらどうしますか??

交通網はマヒして、人々は日用品を買い漁ります。

そんなあらゆる最悪の状態を想定することこそが、これからの時代必要となってきます。防災用具の一種だと考えてもいいと思います。

必要なものについて列記してみました。

もちろん、備えるかデマととるかはあなた次第です。

必要だと感じたら買い揃えておきましょう。新型コロナウイルスは災害です。

なお、インターネットでの購入であれば、いつでも購入可能です!!

災害時に必要な日用品



 

必要な日用品にチョコが入っています。もはや「ひな祭り」や「ホワイトデー」とか言って騒いでいる場合ではないので、せめてもの自分のご褒美にチョコを買ってあげましょう。では、お元気で。

 


世界一周ランキング

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

skillshare

急拡大する「スキルシェア」分野!注目のサービスを紹介します!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   企業での副業解禁やコロナ禍での在宅勤務が後押しして、 スキルシェアの分野が盛り上がっています。 スキルシェアとはパソコン1台あればイ …

タガログ語を学ぶ魅力と楽しさ

  フィリピンで暮らしながらタガログ語を学ぶことは、単なる言語習得以上の経験を提供してくれます。タガログ語を学びながら、その背後にある文化や人々との深い繋がりを感じることができます。今回は、 …

【発見!!】お正月にお祝いをしてはいけない国

どうも。 正月から毎朝欠かさず餅を食べ続けている、けーたです。   僕が個人的にお餅が好きだというのもあるのですが、それに拍車を掛ける様に父がお餅を作るのが好きなのです。 食べる人の為に作っ …

【本を読もう!】僕が「読書の秋」で本に気付かされた3つのこと。

読書の秋のせいか、ここ最近週一で本を購入してる。 そんなに本を購入できるのは収入が高いからだと思われるかもしれないが、 私は現在月20万円にも満たない収入で質素に生活している。 だけど、本を読みたい欲 …

【5月2,3日】 星の降る森へ泊まりに行こう!

  どうも。 死ぬ時は星を見ながら死にたいくらいに星が好きな、けーたです。   実は史上初となる、県外宿泊ツアーを企画してみました。 当然、初めてなので何が起こるかわかりません。き …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村