くらし 書きモノ【benefit】

スマートコンタクトレンズについて調べてみた。

投稿日:2019年1月13日 更新日:

果たして、ぼくらの生活はどこまで進歩していくのでしょうか?

 

先日、とある起業家さんたちの集会で、

「スマートコンタクトレンズ」という言葉を耳にしたので、

ちょっとだけ調べてみました。



スマートコンタクトレンズ

 

眼の中に画面を入れてしまう
コンタクトレンズ型ディスプレイです。

 

グーグルやサムソン、ソニーなどが開発中で
関連特許を次々に取得しています。

 

これが実用化されるのはいつ頃かというと
日経新聞の未来予測では
2022年となっていました。

 

つまり、あとわずか5年くらいで
これをつけて歩く人が
出てくるというわけです。

どんな感じになるのか、なかなか想像し難いですよね。

 

また、スマホ登場時と同じで
最初は機能が少ないものの
次第に機能も増えていくそうです。

 

そしてコンピュータ機能と
接続できるようになり
今のスマホと同じことが
できるようになっていくと言われています。

 

ネットサーフィンもメールも
スマホの画面を見ないで
出来るようになるというわけです。

最近、高校生を中心にスマホ指っていう病気が流行ってますからね。

みなさんもスマホを継続して使うことは避けるようにしましょう。

 

 

 

目の中のスマートコンタクトレンズで
遠くの風景を拡大して見たり撮影したり、

飲食店を見た時に食べログ情報を出せたり
するようになってくると予測されます。

 

 

というわけで、未来はすぐそこで
世の中はどんどん変化していきますので
流れに乗り遅れず、

最先端技術はチェックしておいた方がいいですね。

 

知らないことを調べると、自分自身の勉強にもなりますし。

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【5月2,3日】 星の降る森へ泊まりに行こう!

  どうも。 死ぬ時は星を見ながら死にたいくらいに星が好きな、けーたです。   実は史上初となる、県外宿泊ツアーを企画してみました。 当然、初めてなので何が起こるかわかりません。き …

仕事って何なのかなと改めて考えてみる旅

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     新型コロナの影響もあって、世界は今までの暮らしとすっかり変わってしまった。 良かったことは、僕が嫌いだっ …

【旅の計画】北海道にある氷のホテルはいかが??

  日本にもあった!!! 「氷でできたホテル」ってなんだか憧れますよね。 北欧スウェーデンにも氷のベッドでできた上にトナカイの毛皮が敷いてあるアイスルームがあります。寒いですが一度は泊まって …

【東京生活の新常識】初期費用10万円以下で叶う!人とつながる暮らし「オークハウス」の魅力とは?

今日は、東京での新しいライフスタイルを探している方に全力でおすすめしたい**“コスパ最強で人とつながる”住まい【オークハウス】**をご紹介します! ■ え、初期費用10万円以下?その時点で優勝です。 …

【ボードゲームの旅】桃太郎電鉄が勉強の教材としても役立つメリット

はじめに 「桃太郎電鉄」(通称「桃鉄」)は、家族や友人と楽しむボードゲームとして知られています。しかし、このゲームには単なる娯楽以上の価値があります。教育的な側面も豊富で、特に若い世代にとって非常に有 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村