旅情報 書きモノ【benefit】

すごくわかりやすい公共のキャンプ場サイトを発見したのでご紹介!

投稿日:2021年3月17日 更新日:

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

 

4月になるとオープンしてくるキャンプ場も増えてきますね。

なかなか寒くて冬キャンプはしなかったという人には春から秋に掛けてが絶好のキャンプシーズンとなります。

今年はどこに行こうか?

そんなことを考えるだけでもワクワクしますね。

新型コロナウィルスの影響で、今年もキャンプブームは継続しそうです。

 

この記事はこんな方におすすめです

  • 今年からキャンプを趣味として始めたい

今年こそはと思いながら、なかなか一歩ふい出せない方をよく目にします。

周りにキャンプ仲間やアウトドア好きな人がいないとなかなか億劫ですよね。

 

  • 混んでいるキャンプ場を避けてキャンプしたい

新型コロナウィルスの影響で、「3密回避」が注目されています。昨年では富士山近くのキャンプ場が混み過ぎて、トイレが大行列になっているニュースを見掛けました。

 

  • 利用料がリーズナブルなキャンプ場を探している

せっかくだから安いキャンプ場を利用したいですよね。

実際、無料のキャンプ場もいくつか存在します。

 

キャンプ場の紹介サイトが最近目立ってきました。

これだけあると、正直どのサイトで検索しようか悩みますよね。

人それぞれ山がいい、海がいいとか好みもありますし。

 

 

キャンプ場を調べる時にチェックしたい項目

僕がキャンプ場を選定する場合、最低でも以下の項目は必ず調べています。

ご参考までに

  1. トイレの有無(何か所あるかも重要)
  2. レンタルの有無(万が一に備えて)
  3. ペットの同伴(動物が苦手な方や鳴き声が敏感な方)
  4. ロケーション(周辺の観光)
  5. シャワーの有無(無くても気にならなければ良し)
  6. 薪は販売しているのか(万が一に備えて)
  7. 利用料金はいくらか(駐車場の料金を徴収する場所もあります)

キャンプもサブスクが流行ってきました。

不要なモノは買取してもらいましょう。

キャンプ用品専門買取【JUST BUY】

おすすめのキャンプ場紹介サイト

おすすめ何選とかで紹介されているサイトもありますが、

個人的には自分が厳選しているものをひとつ選択すればいいのです。

そうすれば、読者や閲覧者の迷いも払しょくできる。

 

ということで、

国民宿舎協会サイト

公共キャンプ場 地図からさがす
日本全国の公共のキャンプ場をわかりやすく紹介しています。無料や格安料金のキャンプ場が盛りだくさん。国民宿舎協会が運営。

何よりもシンプルでわかりやすいという点ですね。

サイトは東日本と西日本で分かれており、北海道から鹿児島まで掲載されています。

無料や立地環境の有無が判別しやすく、すべてが簡潔にまとめられています。

 

国民宿舎とは・・・

あまり聞かないというか、初耳という人もいるこることでしょう。

国民宿舎は、国立公園や温泉地などに県や市町村などが立てた公共の宿のことです。

基本的に自治体が管理しているので、清潔感もあり、安心して利用することができます。



関連記事

生活に山登りとキャンプを取り入れる

 

あなたはやりたことを探すために、仕事を辞めて旅に出たことがありますか?

 


世界一周ランキング

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-旅情報, 書きモノ【benefit】
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

【仕事について考える】キャリアデザインの基礎知識

キャリアデザインとは? 皆さんは「キャリアデザイン」という言葉をご存知でしょうか? 簡単に言うと、自分自身の将来の仕事や働き方について、主体的に考え、設計することです。 昔は、新卒で入社した会社で定年 …

退職代行と辞める勇気

こんにちは、皆さん。 働き方改革について日夜自問自答しているけーたです。 今日は少し重たい話題かもしれませんが、多くの方々に関心を持っていただきたい「退職代行と辞める勇気」についてお話ししたいと思いま …

残業監視ドローンが開発されました!!

  おそらく日本でしか利用価値がないんじゃないかなぁ。   残業が社会問題化している今だからこそ、   導入される社会人の希望の星。     夜間のオ …

旅好きにおすすめ!全国のワーケーションハウス5選|自然の中で働く新しい暮らし方

🌿 旅しながら働く、新しいライフスタイル リモートワークが広がった今、「旅をしながら働く」ワーケーションというスタイルが注目されています。なかでも近年人気を集めているのが、自然の中にあ …

初心者向け:アゴダ(Agoda)でお得に宿泊予約する方法

旅行を計画する際、宿泊先の予約はとても重要です。特に初めて使う予約サイトでは、操作が難しく感じることもあります。そこで、今回はアゴダ(Agoda)のサービスを初心者でもわかりやすく解説し、スムーズに宿 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村