グルメ

新潟のホテル朝食でプチリッチ体験してみませんか?

投稿日:

 

 

旅に出ると僕は、夕食よりも朝食の方が気分が上がります。

ホテル朝食はバイキングが多いですが、

 

たまにはプチリッチな体験をして贅沢をしてみませんか?

 

ホテルによっては泊らなくても予約しなくても、

朝ごはんだけを食べられるホテルが存在します。

 

ゆっくりと朝ごはんを食べて、

脳を活性化させ、ウォーキングをしたりして充実した時間を過ごしましょう。

 

そんな、ホテル朝食が楽しめる場所をご紹介。

 

ホテルイタリア軒

地元野菜を使った和洋のご飯に合うおかずに加え、

老舗洋食店らしくハヤシライスやビーフカレーを日替わりで提供してくれます。

また、ホテル直営のべーカリー「ピッコロ」の焼き立てパンも美味しいですよ。

今なら全プランに使用可能な100円クーポン配布中

↓ ↓ ↓

ホテルイタリア軒(ホテルニューオータニアソシエイトホテル)

 

 

新潟グランドホテル

和朝食は鮭が人気で、洋朝食はスクランブルやオムレツなどの卵料理が人気です。窓辺から萬代橋を眺めながら優雅に朝食を頂くことができます。

 

予約はこちらからすると、格安ですよ

↓ ↓ ↓
早割・直前割引プランも満載!アゴダのお得な海外・国内ホテル予約

ホテルオークラ新潟

フレンチトーストが頬が落ちるほどに柔らかいです。

限定5食の幻の朝食なので前日予約しないと食べることは難しいです。

口コミ情報1100万件以上の掲載で、ホテル選びもラクラク!

 

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-グルメ
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

家族で流しそうめんを食べた、あの夏の日を僕は忘れない。

  どうもです。 本当は暑くて、こんな風にブログを書くことすらためらってしまうほどに気力が無いのです。そんなときのモチベーションは記事を読んでくれている方からの些細な感想です。こんな僕の拙い …

【世界のグルメ】ヨーロッパのソーセージを食べ比べた結果

  ソーセージの歴史 ちょっと歴史の勉強をしましょう。 ソーセージの起源は紀元前15世紀の中近東にさかのぼる。 ローマ帝国を経て欧州で発展し、背景には農業生産性に乏しい欧州の土地柄がある。 …

ニューヨーカーに人気の紅茶キノコをご存じか??

  どうも。 旅するようにゆるりと生きるけーたです。   当然ですが、みなさんは「紅茶キノコ」って知ってますか??   インターネットでも普通に購入できます。 かつて日本 …

【食の旅】フードマイレージで考える、地球にやさしい食生活のススメ

      「地球にやさしい食生活」は、環境への影響を最小限に抑え、持続可能な方法で食べ物を選ぶことを指します。このアプローチは、地球の資源を節約し、温室効果ガスの排出を …

阿賀町の鹿瀬橋へ行ってみた!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   新潟県にお住いの皆様、阿賀町をご存じでしょうか? 先日、阿賀野市と阿賀町の違いがわからないというご連絡をいただき、僕もうまく説明でき …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村