カンボジア 世界一周関係

【最新】 超簡単にカンボジアビザを手に入れる方法

投稿日:

はじめに

このページは、

これからカンボジアへ出国する予定の方に少しでもお役に立ちたくて作成しました。

情報というものは常に進化し、新しくなっていきます。

ぼくがカンボジアへ行ったときに、まさに痛感しました。

 

旅ブログの半数以上の方の情報が古く、その情報が停滞したまま更新されていないのです。

 

「カンボジアビザ申請書の書き方」なんて検索するとたくさん出てきます。

 

わかりやすく解説された記事もあれば、非常に解読しにくい記事まで様々。

そこで、ぼくが超わかりやすくアレンジを重ね最新情報で提供させていただきます。(2023年10月 現在)

手順

  1. 30ドル分の紙幣を現地空港のATMから引き出す
  2. ビザ申請書を記入する
  3. ビザ受付カウンターへ提出

用意するもの

  1. パスポート
  2. ビザ申請書(現地空港にあり)
  3. 写真 4×6センチ (忘れた場合は2ドル追加でOK)
  4. 30ドル(申請料金)

 

 

 

 

ドル紙幣を現地空港のATMから引き出す

日本でドル紙幣へ両替してカンボジアまで持参する必要はありません。

両替に掛かる手数料がもったいないです。

アンコールワットへ観光に行く方は大多数がシェムリアップ空港へ到着するはずですので、この空港を元に説明します。

 

シェムリアップ空港のアライバルゾーンへ到着したら、右手にATMが2台あります。

「古いブログには無し」と記述されていますがこれは誤り。ちゃんと、あります。

 

ここで気を付けたいのが、ATMではクレジットカードを使用してお金を引き出すということ。引き出し方は事前に予習しておくといいでしょう。

「注意点」

ちなみに、使えるカードの種類はVisaとmastercardのみ。JCBはダメです!

真を忘れた場合はプラス2ドル追加で引き出してください。

「2023年10月 補足」

少しお金を掛けて空港での滞在時間を節約したい方は、オンラインで事前に取得する方法(e-Visa)をおすすめします。

申請先はこちら⇩⇩⇩

ビザ申請書を記入する

ドル紙幣を手に入れたら、申請書記入カウンターへ進みます。

記入方法は写真でご確認を↓↓↓

ご不明な点があればメールでもコメントでも連絡ください(^-^)

 

 

ビザ受付カウンターへ提出

2列くらいに分かれています。

自分の番が来たら、パスポート・ビザ申請書・お金・写真を渡してください。

写真ない人は2ドルを忘れずに!!!

受付が完了すると、約10分ほどでパスポートにビザシールが貼られて戻ってきます。

 

なお、「宿泊するホテル名」を記入する項目もあるので、

事前にホテルは予約しておくことをオススメします!!

 

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-カンボジア, 世界一周関係
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【旅の豆知識】「預け手荷物」と「機内持込み荷物」の違いを解説

  いざ、ミャンマーへ! カンボジアを出国しミャンマーへ旅立つ日がやってきた。   カンボジア出国の際、出国審査でミャンマーのビザがあるかどうか確認される。今まで航空券の控え(Eチ …

【最新版】バックパッカー必見!渡航前に知っておきたい東南アジアの最新治安情報

近年、東南アジアはバックパッカーにとって人気の渡航先ですが、世界情勢が不安定な現在、渡航前に最新の治安情報を確認することが重要です。 すでにテレビや新聞、SNSでも情報が提供されていますが、 最近、オ …

【アフターコロナ】ぼくがオススメするプーケットの穴場スポット

  青い空、青い海。常夏のプーケットの砂浜はまるで夢のような世界でした。 アフターコロナを見越して、海外旅行の計画を立てる方が増えてきました。 海外ではすでに国外への旅行を許可している国もあ …

世界一周15日目でカメラがぶっ壊れた話

  自撮りしたかったんです・・・・   ホイアンの喧騒から少し外れた、あまり観光客が少ないというか、ほぼいないというか。 そんな感じの、ちょっと立派な寺院がある。   そ …

最低限の中国語

【語学学習】中国語でこれだけは最低限覚えてほしい日常フレーズ5選

  「注目度の高い論文」の各国シェア率が公開されました。いよいよ中国がアメリカを抜き1位へと躍進。日本はというと主要7カ国(G7)最下位の10位へ転落。インドにも追い抜かれました。 圧倒的な …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村