トレッキング

【登山記録】新潟県三条市の秘境、「番屋山」へ行ってきました!!

投稿日:

 

ご無沙汰しております。

そろそろ寒くなってきたので冬眠をする前に一山登ってきたのでその詳細を伝えておこうと思う。

あれは10月の終わりごろ、

曇天の曇り空で若干ポツリポツリと雨が降る、そんな天候でした。

 

実は家に近い山程あまり登りに行かないもので、遠い場所ほどなぜか行きたくなる。不思議ですよね。

そんなこんなで、初めて三条市の番屋山へ行ってきました。

標高は933mです。

番屋山|三条市
 吉ヶ平の登山口から、守門川を渡り進むと、雨生ヶ池に着きます。雨生ヶ池を右手に見ながらブナ林を進み、布倉沢側の斜面を進むと、番屋山登り口が右にあり、切株に気を付けながら急登、尾根に出て進むと、山頂に到着します。 例年6月、守門岳ルートと共に山開きが行われます。吉ヶ平山開き ページはこちら

キャンプが好きな人は登山口付近に吉ヶ平山荘がるのでそこで寝泊まりすることも可能です。

 

さて登り始めますか。

人気の少ない田舎の山といった感じです。梅雨時期はヒルが大量発生するので登るには適していません。

 

 

秋なのでキノコがたくさん生えていました。キノコの名前にも詳しくなると山歩きももっと楽しくなることでしょう。

さすがに食べられそうにないので、ここはスルーします。

名所「雨生ヶ池」です。

私も詳しくは存じていないのですが、大蛇と娘の恋物語で有名です。

気になる人は一度調べてみてください。

休憩をしながら40分ほどで山頂に到着しました。

誰もいない山頂でした。秋の静けさを肌で感じます。

田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN

隣の守門岳は山頂付近に雪が見られました。

冬が近づいてきました。

あっと言う間に月日は流れていきますね。

下山後は近くにある名湯「いい湯らてい」がオススメです。

世界一周ランキング
世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

弥彦村の狸風呂へ入ってきたお話し。

  ゴールデンウィークもあっという間に終わり、 現実世界へ引き戻されたけーたです。   僕は何をしていたのか?   気になる人はほとんどいないかと思いますが、 誰にも連絡 …

【7月28日】 真夏の日本海を眺める旅

  夏になると暑くて山登りをしたくないと思うのは僕だけではないはずだ。 でも、今回は暑いとか以下のようなことを述べる人たちに山登りというスポーツを体験してもらいたくて、ちょっとだけ気合いを入 …

【今年から登山しませんか?】山に登る理由は、人それぞれ。

  どうも。 最近は本業の仕事に熱中し過ぎてブログを後回しにしていましたが、書いてないと、ふと書きたくなるもので。 実はちょうど、先日晴れ間をみて弥彦山へ行くことにしました。 「登山」は僕に …

観音山公園に行ってみた。

6月29日。   外は梅雨らしく曇天の空模様で、時折雨が降り注ぎます。 家の前の紫陽花が雨に打たれて良い水滴が纏わり付いています。   そんな様子を見ていたら、ちょっとだけ外出しよ …

【友情の旅】名峰五頭山からの愛着喫茶でクリームソーダ

  どうも、こんにちは。   9月の中旬、田んぼの稲穂が黄金色に輝き始めた頃。 ふと思ったのです。   あ、山登りしたいなと。。 僕は思い付きで行動をすることが多いので、 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村