世界一周関係 日本

ハニベ厳窟院の冒険!!

投稿日:

 

どうも、ゆるりと生きるけーたです。

実は小学校のころ、探検クラブというものに入っていた経緯からか、

冒険とかアドベンチック的な匂いがするといてもたってもいられないのです。

 

トリッピースの石川県旅行も終焉を迎え、物語はハニベへと移ります。

 

いわゆる、全国的にも珍しいということで「珍スポット」の部類に入る場所。

企画者曰く、

「カップルで来ても、ひとりで来ても面白くない場所。みんなで来るからこそ、面白い場所。」と仰っていただけあり、

 

 

率直な感想。

「うん、想像していた通りでした。」

 

ハニベ厳窟院とは・・・

そもそも「ハニベ」とは何か??

日本語なのか??、話はそこからです。

はるか昔、我々が生まれる以前、土で素焼きしたものをつくる人のことを、

「土部師(ハニベシ)」と言いました。

その名残なんでしょうかね。これ、テストに出ます。ハニベシ。。

 

場所はこちら、

 営業時間は異なりますが、とりあえず年中無休です。

■全長 150m

■料金 大人:800円 小人:500円

※団体割引あり

100名以上で大人600円になります。

しかし、100名入ったら洞窟もいっぱいいっぱいになって、酸欠になりそうな気がするのは僕だけでしょうか。。

それでは、簡単に写真を・・・

全部写真をこのブログでアップしてしまうと、

行った時の面白みが無いと思うので、数枚だけピックアップしておこう。

 

まず、洞窟に入る前に目の前にそびえ立つ釈迦大仏。

1983年建立ということで、既に私よりお年を召されております故、

肌が多少劣化しておりますが、その辺はご愛嬌。

 

 「夢牛」・・・テストに出します!

脇にある立て看板を読んでいると、眠くなりそうなので、要約します。

願いを込めて小銭を投げ、無事に夢牛の背中に乗れば願い事が叶うというのです。

夢牛の背中はなかなかの勾配で、まるでスキー場のゲレンデのような滑走路でした。

下の水溜め場には、夢に破れた無残な小銭たちが虚しく水中を漂っています。

 

 

挑戦するか、否か???

 

 

 

隣にいた旅仲間に願いを託し、いざ、投げてもらいました。

すると、見事に乗ったのです。かなりの奇跡!!!

 

  お待たせしました!眠れなくなるシリーズでお馴染。

霊的なものが写るからと、誰もカメラを構えないので、

僕が代表してパシャリと一枚いただきました。

写って無いですよね??

大丈夫ですよね??

左上とか・・・・

 

出ました!! 名物「ハニベ焼き」

また、願いを叶えますシリーズです。

100円で1組(2枚)もらえます。

このハニベ焼に願い事を記入。

そして、投げるのです!!!!!

 

 

投げる場所が、この四角い箱の中。

チャンスは2回ですが、これ意外と遠いんです。

上の岩にぶつけて入れようかとか、試行錯誤しましたが、ハニベ焼が割れるので無意味。やってくれるぜ、ハニベ。

 

総評

全長150mの中にも、見どころはたくさんあります。

鬼がいたり、閻魔大王、仏陀、なんだか怪しい人まで。

背が高い人は頭をぶつける可能性があるので、そこは屈みながらうまく入りましょう。

近くにお土産屋さんもあり、「招き猫」や「おじぎ福助」が人気です。

個人的に石川県一の珍スポットだと思います。

気になる方は、是非足を運んでみてください。


 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

僕は6年間も断食出来ません。と悟ったバイク二人旅

目指すは断食山 ラマゲストハウスのオーナー「ラマ」さんと出逢った僕は、バイク二人乗りで断食山(前正覚山)をひた走る。 アスファルトでもなく、コンクリートでもなく砂地の道を進み続ける。インドでは主要な道 …

あした、世界一周へ行ってきます!!

世界を見に行く者 先日、甥っ子と作ったJapanese「KAMAKURA」です。 海外の人たちでも雪を見たことがない人もたくさんいる。 「Where are you from?」 って聞かれたら、この …

ミャンマーのビザは簡単に取得できる

はじめに ミャンマーへの入国にはパスポートの他にビザが必須となります。 ビザの申請はミャンマー駐日公館(東京にあり)へ行くか郵送でも手続きが可能ですが、必要な書類がたくさんあったり取得期間も長いため、 …

ミャンマー人から学ぶ都市鉱山ビジネス

    廃棄家電に潜む大鉱脈 資源小国といわれる日本だが、実は豊富な金属資源が存在する。国から離れてみて気付く自国の文化はたくさんあるものだ。 それらが眠る「鉱山」とは、家電や携帯 …

ベトナムのハノイにあるホームバックパッカーズホテルには気を付けろ!

  ホームバックパッカーズホテルとは?   ベトナムに上陸して、僕が最初に泊まった宿はハノイにあるホームバックパッカーズホテル。   この宿は僕が今まで泊まってきた中で、 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村