世界一周関係 日本

長野県のログハウスしなのへ行ってきたよ!

投稿日:2019年8月2日 更新日:

 

 

ということで、行ってきました長野県。

例年開催している「夏あそびキャンプ」の一環なのですが、今回はいろいろと趣旨を変えて長野県野尻湖付近のコテージへ行ってきました。ちなみに、例年は妙高の「笹ヶ峰キャンプ場」です。

 

7月14、15日。海の日を含んだ連休です。

当日は集合した時点で既に曇天の雲行き怪しい旅のはじまりでした。天候の影響か、否か存じませんが、某一名、連絡が途絶えてしまい待つこと20分。

とりあえず、長野へ出発。

 

道中、お昼ごはんをどうするか悩んだ挙句、妙高高原SAで蕎麦屋さんへ。

みなさん、胸中は一緒で長野へ行ったら信州そばを食べるから、まさかここで蕎麦屋に入るとはと。。

思慮深い皆さんは、ここで天ぷら定食や丼ものを頂いておりました。

僕は安定の「蕎麦チャーシュー」。

 

長野県は雨で幻想的なモヤがもやもやとしていました。

僕らが宿泊することに決めた「ログハウスしなの」です。


写真をよく見ると、左端の入り口付近の壁が色濃いことにお気づきでしょうか?

そう、ペンキ塗りたてでした。先に被害にあった仲間がいたので、僕は助かりました。

 

この「ログハウスしなの」、想定外に室内が広いです。2階に寝室があるのですが、1階だけで普通に30人は寝られそうです。一応、定員は15名とのことですが。

扇風機も複数台用意されており、とにかく快適でした。

 

 

 

こちらが2階寝室の写真です。押し入れに綺麗な布団が用意されており(有料)、1部屋で6人くらい布団が敷けます。同様の部屋が2階に3部屋あり。ログハウスの構造上、一部天井が斜めになっていますがこれはこれで、オシャレです。

 

 

せっかくのキャンプということで焚き火台と薪も用意したのですが、天候は悪くなる一方で、男性陣は早速ゲームです。

ログハウスにはWiiとファミコンミニが常設されており、ソフトも多種多様に用意されています。Wiiのリモコン電池が切れていたので、ご親切に買いに行ってくれた方がいたのですが、電池を入れ替えても動かず。

 

仕方がないので、ファミコンミニでマリオやパックマンを遊び倒します。

玄関脇に殺虫剤やら、チャッカマンやら、蚊取り線香やらがご丁寧に常備されており、さすがとログハウスといった感じです。もはや至れり尽くせりの快適さ。

蚊取り線香なんて使うの何年ぶりだろうか。使用後はこんなに綺麗に線香跡が残るなんて、僕の人生のようだ。

 

 

夕飯は安定の失敗です・・・

 

 

なんだこれは!!?? って思うのも無理はないと思う。みんなで初めてパエリアを作ったらこんな感じになった。原因は多々あるが、水が少なすぎたことと、使う鍋を間違えたことだろう。大人数で作っていると、こんなハプニングでさえ楽しさに変えてしまう。

 

【みんなで自己紹介】

こちらは、ポトフ。これはかなり上出来な味付けだったと思う。まぁ、写真を見る限りポトフなのかちょっと怪しいかもしれないがポトフスープだ。みんなでいただきますをして、食べる瞬間がファミリーらしくて、涙が出そうになった。

 

 

エリザベスだったか、ウィリアムだったか忘れたが何やら変わった味のお酒だった。一言で言うと、美味い。この酒を飲んだが最後、深い夜のはじまりだった。一体この人たちは何時まで飲むのか??

 

深夜零時を回ってもこの宴の様子。僕は翌日の運転手も控えていたので、早めにおいとましたが、遅い人は3時ごろまで飲んでいたらしい。焚き火が無くてもこの様子。すごい・・・。

 

 夜はトランプゲームで楽しむ。もはや、学生の合宿という言葉が完全に相応しいと思う。社会人になるとこんなノリで遊ぶことなんて滅多にない。貴重な経験をあありがとう。そんなことを思いながら、夜が更けていく。

 


世界一周ランキング

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【ノープラン旅】世にも珍しい奥只見電源神社へ行ってきた・・・

  どうも。 連日の猛暑で、いつも通りのルーティンがうまく回らないけーたです。   「けーたさん、暑くてやる気が起きない時はどうすればいいんですか??」   そんなLIN …

インド人を日本へ来ないか誘ってみた。

  こんにちは。 インド、ブッダガヤでの旅のつづきを再開しよう。 なんの話だったか忘れちまったよっていう物忘れの激しい方は参考までに↓↓ 大菩提寺でテロ!?   ラマさんは55歳で …

白峰温泉総湯で美肌になってきた話。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   ということで、雪だるま祭りを見た後は、待ちに待った温泉タイム。 県外で入る温泉は格別なのです。骨までとろける様なこの瞬間 …

富山県にある図書館「TOYAMAきらり」がキラリとしていて見応えがあります!

  どうも。 旅で重要なのは宿探しだと、今更になって気付いた、けーたです。   10月に入り、かなりバタバタとしておりまして、 ノンストップで走り続けていた為、体調不良となってしま …

ハノイのノイバイ空港で一夜を明かした話

ガーフエは通用するのか   2018年2月5日、早めに宿から出発したいという一心で、身支度をし急いで宿を後にし、ハノイ駅へ。憧れていた寝台列車でフエへ向かおうと計画していた。   …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村