世界一周準備 世界一周関係

【英語学習】結局どこまで英語を勉強すれば海外で通用するのか?

投稿日:2021年8月8日 更新日:

 

どうも。

小学校で英語必修化とか、高校入試にスピーキングの試験が出題されるとかで、英語勉強熱に力が注がれています。僕が学生時代だったらこんなに新しい単語を頭に詰め込まれたら、脳みそが破裂してしまいそうです。

 

英語だけに限らず、プログラミングもそうですが、これを学ばなきゃ社会に出て仕事ができませんよ~ってレベルまで話が持ち上げられている。

 

果たしてそこまで、英語を勉強する必要性があるのか。

考えてみた。

 

 

海外へ行ってきた僕の率直な感想

はじめにお話ししておきますが、僕は英検やTOEICなどの資格を受験したことがありません。それでも、外国行って生活できるんです。

中学校で習う程度の単語と簡単な文法を理解していれば外国でも通用します。

ネイティブが話すような発音の仕方を最近、Youtubeでよく見掛けますが、誰もあそこまで求めてくる外国人はいません。

 

まぁ、それは発音が綺麗な方が外国でのビジネスもうまくいくでしょうし、恋人もできるでしょう。

ですが、短期での旅行程度であれば語学学校に通う必要はないと僕は思います。

結論からいうと、英語を学んで何がしたいかですよね。

 

英語の資格

TOEICの教材を拝見しましたが、出題方法やヒントが結構わかりやすく点数をUPする方法が明確にされている本がたくさんでてきました。

TOEICは完全に就活や転職向けの資格になってきている。

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

果たして海外で通用するかというと、TOEICで700点取っている人でも、うまく話せないという。

TOEICはスピーキングには適していないんですよね。ただ、自分の実力を確かめる為には良いと思います。

 

最近では、スピーキングに特化した資格もでてきました。

 

HiとByeがわかれば、結構使える。

中学校の英語の授業で「How are you?」って習いましたよね。

答え方をロボットように暗記してきたので、だいたいの方は記憶の奥底から呼び起こすことができるはずです。

ですが、そんな定型文は海外ではまったく聞きませんでした。それよりも重要な会話の単語があったのでお話ししますね。

それは、

「Hi」と「Bye」です。

実はいろんな会話に応用できるんですが、知ってますか?

「行ってきます」・・・Bye

「行ってらっしゃい」・・・Bye

「ただいま」・・・Hi

「おかえり」・・・Hi

「さよなら」・・・Bye

 

ゲストハウスのオーナーが何度も多用していたので、僕もちゃっかり使いまわしさせていただきました。

結論からいうと、旅した方が英語覚えるよ。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周準備, 世界一周関係
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【カメラ遠足】長野県にある美ヶ原高原はとても美しい場所でした。

  10月の上旬ともいうべきか悩む10日ごろ。 天気は快晴でどこへ行っても画になるドライブ日和。 新潟県ではまだ紅葉は早く、長野県まで車を走らせて目指すは美ヶ原高原。 紅葉の見ごろということ …

ヤンゴンからコルカタへ

  7カ国目のインドを目指す! 果たして無事にインドへ行けるのか。それが当初からの一番の不安要素であった。なぜなら、インドはビザ必須国だからである。 ぼくのような無期限放浪の旅を続けていると …

今、軍事クーデターで話題のミャンマーへ行った時のお話し・・・

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   訪れた国々を思い出しては、その余韻に浸っている毎日で特に何をしようというやる気も起きない。 昨夜、夢でミャンマーへ行った …

アンブレラスカイ

【旅の思い出】秋の大人のカメラ遠足IN福島

  旅のブログということで続けてきましたが、人生観や仕事、生き方など多岐に渡り雑記ブログ化しており久しぶりに旅へ出たくなりました。 せっかくなのでカメラ遠足と銘打って新潟県の隣県福島まで車を …

中東・アフリカエリアで「初」となるドバイ万博いよいよ開幕!!

待ちに待ったドバイ万博が開幕しました。 「ドバイ」という言葉が近年一人歩きしており、名前を聞いたことがあってテレでもよく見かけるのですが、どこにあるのかわからない。 そんな人が多いです。 カタール航空 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村