中国のネット規制
中国へ渡航された方はご存じかと思いますが、中国はネット規制の制限が非常に厳しい国です(香港は除く)。
対処方法は頭の良い人たちがあらゆる手順を公開していますが、
中国のネット規制も年々厳しくなってきています。
ネット規制制限により、Gメール、facebook、ツイッター、Youtube、インスタグラム、さらにLINEも使用ができません。
インターネットは使用できるのですが、SNS系がほぼ全滅です。
今回、ぼくが推奨するのは「セカイVPN」という魔法のサービス。
セカイVPNとは
インターネットが使用できる環境で、セカイVPNに接続すると、日本のIPアドレスが使用できるので、日本にいるのと同じネット環境で快適にネットが閲覧できます。まさに、中国のネット規制をこじ開ける魔法のサービス。
今なら2ヶ月間無料です(無料期間中に退会もOK)
VPNサーバー設置国
日本、アメリカ、香港、ドイツ、台湾、韓国
ユーザーIDとパスワードは即日発行され、クレジットカードによる支払いも可
いろんな国のIPアドレスが使えるVPNサービス【セカイVPN】
登録手順
手順は非常に簡単です。
- サイトへアクセスし、ページの一番下から申込み
- メールアドレスを登録(スマホや携帯のメールは使用不可)
- 受信されたメールリンクをクリックし、詳細情報を入力
- 契約情報が出てきます
- ユーザー名・パスワード・ホスト名を忘れずにメモ
- インターリンクXAQのサイトへGO!!(MaCは同サイトに別手順の説明があり)
- 登録確認画面が出てくるので「5」でメモした番号を入力
- 接続完了!!!!
お疲れ様でした。以上が設定の手順になります。
まとめ
中国のネット規制の対処方法として挙げましたが、他の国で使用する分にも十分メリットはあるので使い続けているユーザーも多くいます。
特に無料WiFiを利用して旅行されている方は、通信の盗聴防止やセキュリティ面向上の為に役立ちます。
無料期間である2カ月経過後は、月額1080円が発生しますので、お財布とよく相談してご登録を!!
一週間程度の短期旅行の方は、無料期間で退会することも可能です。
質問です。
初めまして近々上海に行く予定です。
こちらセカイVPN無料で登録しとけば海外にもってくレンタルWiFiはVPN付のものをレンタルしなくても向こうで使えるってことなんですかね?
コメントありがとうございます!
その通りです!
VPN付きでなくても大丈夫ですが、中国のネット規制も年々厳しくなっています。
万が一接続できない場合もありますので、その辺は個人の判断ですね。
滞在日数が長期でなければ、問題ないかと思いますが。