トレッキング

護摩堂山とゴマゴマトリオの冒険(後編)

投稿日:

 

前回の様子

前編の楽しい山登りの様子はこちらから↓↓

護摩堂山とゴマゴマトリオの冒険(前編) 

 

山頂で戯れるゴマゴマトリオ

三人してカメラ持ってあっち行ったり、こっち行ったり楽しそうにワイワイしている写真が撮れたので、説明したいと思う・・・・。

まずは、ぼくが真剣に紫陽花をカメラで撮影していると・・・

やってきました!!!

マネっコ「真田さん」。

同じような位置から同じような構図でシャッターを切ります。

そして、そんな様子をあざ笑うかのように撮影しまくる盗撮の天才。

はるぼーがやってきます。

僕らふたりもびっくりして、カメラから手が離れません。

顔みたいに大きい紫陽花見つけて、こどもみたいにはしゃいだりした。

いつだって僕らはそんなこども心を忘れちゃいない。

とゆうか、ただ単に大人になり切れていないだけなのかもしれない、切ない。

 

山メシの時間ですよ。

山の料理人「さなけん」が試行錯誤したわけではなく、単にネットで検索して引っ張りだしてきたスイーツをみんなで作ってみた。

お菓子のリッツにホイップを載せ、上に刻んだ饅頭を置いてみたり。

 

マシュマロじゃなくて、「とろまろ」なんていう新食感のお菓子を載せてみたり。

この「とろまろ」はレモン味のすっぱいマシュマロです。

 

極めつけは醤油団子です。

このモチモチ食感とビスケットの組み合わせはクセになる味です。

 

しゅんたとの出逢い

美味しく山メシを頂いているところに、ネギっコおじさんと一匹の犬がやってきました。犬大好物・・・いやいや大好きな「はるぼー」が楽しく戯れていました。

「さなけん」は飼い主に直談判し、犬引き用のロープを借りて公園を走り回ります。

そして、飼い主は犬をぼくらに預けて、温泉へ向かってしまいました。

僕らも長居はできないので、しゅんたに別れを告げて解散することに。

心なしか、しゅんたの目が潤んでいるように見えました。

さようなら、出逢いがあれば別れもあります。

 

これで僕らの楽しい一日が終わった。

自然を満喫して、ゆったりまったりと過ごせた一日だった。

思い出は、いつでもカメラの中へ。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

逃げたいくらい辛い時には逃げてもいいんじゃないかなって思います。

今回の登山で、とある参加者が山頂で熱く語ってくれた。   僕も共感するところがたくさんあったけれど、 彼のように熱弁できるほどの発言力も無く、 改めて、いろいろと考えさせられる登山だったなぁ …

お酒で有名な八海山を登ってきた!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   暑いですね、みなさんいかがお過ごしでしょうか? もう、何もやる気が起きなくてずっと家でまったりとしている。という人もいるでしょう。 …

食った

【ぼくらの夏休み】南魚沼市にある巻機山で過ごした暑い一日!!

  どうも。 競争社会から逃げたくて逃避行ばかり続けている、けーたです。 生きていれば涙が枯れるほどの悲しいことや目を覆い隠したくなるような辛いことも山ほどあります。高い壁にぶち当たると、這 …

見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (後編)

前編の楽しい様子はこちら 見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (前編) あまりの旅のボリュームに前編だけでは、抑えきれず限界突破で後編を書き起こしてみました。   ぼくらは夢を見ているのか! …

初対面の方々と弥彦山を登ってきた話。

どうも。 山登りに行く時は、カメラの電池残量を確認することを怠らない、けーたです。   花曇りのような天気の中、きっと雨は降らないのだろうと信じ込み、集まってくれた8名の登山希望者。みんな職 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村