トレッキング

【トレッキング企画】幻想的な角田山の灯台コースへ行ってきた話

投稿日:2021年6月18日 更新日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

関東甲信まで梅雨入りしたもののいつも「越」だけが置いてけぼりを喰らっているようで、ちょっと悲しいです。

さて、雨降るかなーという時は本来山登りに行くべきではないのが一般常識だと思います。ですが自然が好きな人は山の中で雨の音を聞きたいとか、晴れ間が出た時の水面が鏡の様に美しいと言う人もいます。

そういう感情を大切にしたいなぁと雨具を持参し山仲間と出発。

 

登る山はこちら

登り:角田山桜尾根コース

下り:角田山灯台コース

例年、6月から7月の時期は草や笹が背丈以上に伸びているので、顔を切らないように注意が必要です。

 雨が降るか降らないかのこの気象条件がうまい具合にマッチすると白い靄(もや)が発生すると思っていたが、科学的には暖かい空気が水温の低い海上や陸地に接する事で冷やされ、大気中に靄(もや)を発生させるようです。

 

靄の道

 

ちょうど、朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」でリアルタイムにそのことが説明されていたので天気は面白いなぁと改めて感じました。山登りをする人にとって天候の先行きはかなり気になりますからね。

NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』
“気象予報”という「天気」にとことん向き合う仕事を通じて、人々に幸せな「未来」を届けてゆく、希望の物語。


 

この時期の見どころはなんといっても迫りくる新緑だろう。圧倒される自然の驚異に思わず唾を飲んだ。秋に来たときは緑の葉すら付いていなかった木々がこんなに緑色をしていると時間の速さに気付かされる。

 

クルマユリ

この時期の見どころといえばもうひとつ。橙色の「クルマユリ」も有名だ。名前の由来を調べてから二度と忘れない花となった。車輪のように反り返っているからクルマユリとのこと。

 

角田山灯台

角田山の灯台コースは岩場が多く、初心者には危険だといわれているため、唯一中級者コースに指定されている。

だが、この海を見ながら下山する山道は何ものにも代えがたい絶景だ。

キャンプ用品専門買取【JUST BUY】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

hiking

【健康向上】森林浴を習慣化することにより素敵なことが起こります!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     あなたは普段、森林を歩きますか?   私は現在新潟に住んでいるのですが、 日常的に森に囲まれた場所で生活して …

紅葉に染まる五頭山へ登ってきたよ!

11月になると、新潟県各地で紅葉が見頃を迎えます。 今回登ってきた新潟県阿賀野市にある五頭山も有名な紅葉スポット!   5年前から同様の企画をプロデュースしてきた僕ですが。 こんなに天気に恵 …

弥彦村の狸風呂へ入ってきたお話し。

  ゴールデンウィークもあっという間に終わり、 現実世界へ引き戻されたけーたです。   僕は何をしていたのか?   気になる人はほとんどいないかと思いますが、 誰にも連絡 …

ドロエモンとケータの国上山冒険記(前編)

  これは8月終わりに僕がフラリと出掛けた、旅の思い出。   僕が国上山(くがみやま)に行こうと計画を立てると、 いつも雨の予報に切り替わるお天道様。   そんな気まぐれ …

【6月18日】登りながら海が眺められる角田山灯台コースへ行こう!!

どうも。 今年も待ちに待った山登りシーズンがやって参りました。 とはいいながら梅雨前線の影響でほとんど登れていません。 私も今年度1回目の企画を4月上旬に開催しまして、大好評でしたので第2回目も6月中 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村