
「幸せを比べるな、幸せは配れ!!!」
ぼくがラオスで教わった心得です。
急にこの言葉が頭を横切ったので、
メモがわりにこのブログへ残し、
読んでくれているみなさんの心へ届けられれば幸せですね。
仕事でも趣味のサークルでもいつも決まったセリフを口にする人がいます。
それは何だと思いますか?
もしかしたらあなたも知らないうちに口にしているかもしれない。
「幸せになりたい」
幸せってなんなんだろうか?
これを読んでいるあなたも一度真剣に考えてみてほしい。
ごはんを食べられること?
仕事があること?
お金があること?
好きな人と一緒にいられること?
どうしても人と比較してまうんだよね。
何でなんだろ・・・
ま~
自分もそうなんだけどね。
モノだけじゃなくて
人間関係でも
どんなことでも言える。
僕らは幸せを追い求めるあまり、
何か大切なモノを失っている気がする。
ある朝。
ラオス名物「托鉢」を見ようと五時にスマホのアラームをセット。
そうそう、「托鉢」っていうのはね。
宗教の出家者が食糧を乞う為に街を巡業すること。
![]()
で、五時に起きた。
天気は曇り時々晴れ。
気温は朝でちょっと肌寒い。
ホテルのオーナーが御丁寧に場所を案内してくれた。
目の前に広がる、その光景は、
僕の心を掴んで離さなかった。

幸せって、難しく考えるもんじゃない。
比較からは何も生まれない。
むしろ比較するから
幸せの火が消えてしまう
比較じゃなくって
今自分に起こってる
すべての現象に感謝できたとき
周りにありがとうって素直に言えたとき
その時初めて
幸せを感じれるんじゃないかな…
どうだろ?
感謝することは
幸せになること
女性向けのキャリア支援サービスをあなたはご存知だろうか?
全20コースから受け放題でオンラインで受講可能。
在宅で仕事ができるようになるのでフリーランスとして独立される方もいます。
ありがとう(^^)

