旅情報 書きモノ【benefit】

地元の食堂は「ゲストハウス」に似ていると感じる今日この頃・・・

投稿日:

 

こんにちは。

旅するようにゆるりと生きるけーたです。

 

新型コロナウィルスの影響で外食はめっきり減っているのかと思いきや、意外と休日の飲食店は混んでいます。中には警備員がいて駐車場で誘導している光景も見かけます。

皆さんは、家族と外食する時にどんなお店へ行きますか?

 

レストランやカフェなどさまざまなお店がありますが、

個人的には古くから町の人に愛されている地元の食堂が好きですね。

食べログやホットペッパーで高い評価が付いているお店よりも、昔馴染みのお店の方が安心感がありますし、なにより意外と美味しいです。

 

みなさんがお住まいの地域にもひとつやふたつはあると思います。

食堂のお父さんやお母さんが「また来てね。」と笑顔で声を掛けてくれるなど、家庭的な雰囲気が居心地がいいんですよね。

 

顔見知りになると、おまけにから揚げを作ってくれたり。

 

この似たような経験がゲストハウスに近いなと思います。

「ただいま」「おかえり」を当たり前のように発してくれる場所。

まるで実家へ里帰りしたようなこの感覚。

 

僕も行く先々のゲストハウスオーナーから何度も、

「ケータ、バイバイ」って声を掛けてもらった。

本当に嬉しくて、そのさりげない一言に涙がこぼれた時もありました。

 

こんな話をしてきたということは、軽いカルチャーショックのはじまりなんでしょうかね。

 

僕にはいくつか夢がありますが、

その中の一つに、「ゲストハウスをつくりたい」という夢がありました。旅をしてくるといろんな人と出逢いたい願望に駆られて、そんな夢が芽生えましたが現状ではなかなか厳しいです。

旅をしていると誰もがこういった夢を抱くと思いますし、小さいとか大きいとか夢の大きさは関係ありません。人の役に立ちたい、仕事がしたいと純粋に思うようになるのです。

 

現にその夢を実現されている方はたくさんおり、

海外で日本人専用のゲストハウスを運営されている方もいます。

 

もちろん、日本でも訪日客を呼び込んでいるゲストハウスも多数存在していて、

最近は、民泊ブームの影響もあり海外旅行者の宿泊も増えています。ちょっと、今は新型コロナウィルスで減少中ですが、、、

 

新潟のゲストハウス

ここで、新潟の僕が行きたいゲストハウスを紹介。

「ゲストハウス人参」

 

新潟を観光される方はここを拠点にいろいろと新潟の街を散策できます。

オーナーが山登りをされているようですので、個人的にそちらにも興味がありますね。残念ながら、新型コロナウィルスの影響により閉館して今はゲストハウス&バーくくとなっていました。

新潟の古民家の民宿【ゲストハウスくく】
1泊3,000円から宿泊できる新潟の古民家ゲストハウスです。ダイニングバーも併設しており、地域の人々や他の観光客との交流が楽しめる憩いの場となっています。ご宿泊はもちろん、バーのみのご利用も可能です。お気軽にお立ち寄りください。

僕が利用していたオススメサイト

世界遺産ツアーや格安国内旅行ひとり旅、国内女子旅など様々なプランが用意されています。航空券+宿泊+αのサービスでこれだけの価格はお得ですのでおすすめです。



そして、実はこのように旅行業が停滞している時こそ、格安に海外旅行を楽しめるのです。現にアジアを除けば、日本よりもはるかに安心して日常を過ごすことができます。

このサイトでは、ギフトカードもあるので誕生日や結婚祝い用に旅行をプレゼントできるのでおすすめです。

旅行をもっと簡単に【Trip.com】


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-旅情報, 書きモノ【benefit】
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

知っておいてほしい退職のマナー

  はじめに 世界一周や長期旅行に関わらず、何かしらの理由で職場を退職することになったとき。どのような段取りで物事を進めていけばいいか順を追って説明していきます。 特に最近は新卒の学生さんが …

温活で冷え性を解消する生活はじめました。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 寒い日々が続きますね。 あまりに寒いので外出するのも億劫になってきますね。 足先や手先が冷える末端冷え性でもある僕は、毎晩湯たんぽで足をぬくぬくと …

仕事って何なのかなと改めて考えてみる旅

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     新型コロナの影響もあって、世界は今までの暮らしとすっかり変わってしまった。 良かったことは、僕が嫌いだっ …

モノは買うから借りる時代へ突入した!不要なモノはどんどん売ろう!

どうも。 AIという言葉があるとどうも見過ごせない、けーたです。 フリマアプリを運営しているメルカリが、夏ごろにも人工知能(AI)を使った独自の与信審査を本格的に始めることが明らかになりました。 そも …

【10月8・9日】そうだ、笹ヶ峰キャンプ場で秋のグルメキャンプをしよう!!

  ということで、毎年恒例となってきました「秋のグルメキャンプ」。 約3年ぶりとなる妙高市の笹ヶ峰キャンプ場へ向かいます。 なんと、笹ヶ峰キャンプ場は10月9日で今季の営業が終了となる予定で …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村