ブログ 書きモノ【benefit】

【ブログ作成】文章表現を分かりやすく伝えるには3つのコツがあります

投稿日:2021年9月22日 更新日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きる、けーたです。

 

最近、プログラミングの勉強と併用して、

ブログをいかにして読み手に伝えられるかどうかを研究しています。

 

 

 

どんなに伝えたい記事を書いていても、

相手の心に響かなければ意味がないのです。

 

研究と言っても大げさなことをしているわけではなく、

本の構成を分析したり、ただ興味がある本をただひたすら繰り返して読んでいます。

 

一番、手っ取り早いのは、

新聞や雑誌などに掲載されているエッセーの読み比べですね。

ここで、様々な方のエッセーを目にすることができます。

 

作家の方には、

書くことを職業とされていない一般の方もいます。

 

作家の方は、

プロであるから文章表現において、万人に分かりやすい書き方をしているので非常にわかりやすく、読みやすいのです。

 

対して、

作家ではない方のエッセーは、横文字が多く、

なにやら難しい意味の専門用語が文章の所々に散りばめられていました。

 

難しい言葉をいっぱい使えて物知りなんだなと感心して読み進めましたが、

逆に内容は物足りなさを感じてしまい、

もっと万人に分かりやすい表現で書くことができないものかと思いました。

 

私自身もそうですが、

書くことにおいてはド素人で、少しでも難しい言葉を使ってみたいと思い、

文章の中についつい、使用してしまいがちです。

 

そこで、読み手に伝わりやすい文章作成のコツ

⇩ ⇩ ⇩

  1. 【主題】タイトルで引きつける。
  2. 【概論】横文字やフリガナが要るような難しい言葉は多用しない。
  3. 【結論】簡潔にまとめます。


以上です。

僕が今回、書いた文章と照らし合わせてもらえると、シックリくるかと思います。

 

 

相手に伝える文章を書くのは、難しいことではありません。

あなたにもできるので、とりあえずひとつ記事を書いてみましょう。

 

文字数にこだわる必要はありません。300字でも100字でも、自分が思っていることを書けばいいのです。

外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ブログ, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【お仕事】これから未経験の職種に転職する方法は2通りしかない!!!

皆さん、好きな仕事はできていますか? 休みの後の出勤は憂鬱になりませんか? 仕事に情熱を注げていますか? 周りにこのような質問を投げかけると、約8割の方が仕事は楽しくないと答えます。仕事以外でもそうで …

記憶に残る人生を送ろうの旅

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     大晦日の夜、家族と食卓を囲んでご飯を食べたのですが、その時に父親からハッとさせられる気付きを得たのでご紹介したいと思い …

no image

目標を立てて新しい2023年を気持ちよくスタートさせよう!!

  あけましておめでとうございます。 あなたにとって2022年はどんな一年だったでしょうか? 良かった人も悪かった人も、また今年から頑張ればいいと思います。 人ごとのように聞こえるかもしれま …

旅人から見たAirbnbの独占禁止法違反について

  いつか来るかもしれないと思っていましたが、   来てしまいましたね、この日が。   Airbnbとは!!?   海外旅行をされる方、特にひとり旅やバックパッ …

フリーランス法とは?初心者でもわかるポイント解説

近年、フリーランスとして働く人が増えています。しかし、フリーランスは会社員とは違い、労働基準法の保護を受けられないことが多く、不当な契約や支払い遅延などのトラブルに巻き込まれるケースもあります。こうし …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村