世界一周準備 世界一周関係

【英語学習】結局どこまで英語を勉強すれば海外で通用するのか?

投稿日:2021年8月8日 更新日:

 

どうも。

小学校で英語必修化とか、高校入試にスピーキングの試験が出題されるとかで、英語勉強熱に力が注がれています。僕が学生時代だったらこんなに新しい単語を頭に詰め込まれたら、脳みそが破裂してしまいそうです。

 

英語だけに限らず、プログラミングもそうですが、これを学ばなきゃ社会に出て仕事ができませんよ~ってレベルまで話が持ち上げられている。

 

果たしてそこまで、英語を勉強する必要性があるのか。

考えてみた。

 

 

海外へ行ってきた僕の率直な感想

はじめにお話ししておきますが、僕は英検やTOEICなどの資格を受験したことがありません。それでも、外国行って生活できるんです。

中学校で習う程度の単語と簡単な文法を理解していれば外国でも通用します。

ネイティブが話すような発音の仕方を最近、Youtubeでよく見掛けますが、誰もあそこまで求めてくる外国人はいません。

 

まぁ、それは発音が綺麗な方が外国でのビジネスもうまくいくでしょうし、恋人もできるでしょう。

ですが、短期での旅行程度であれば語学学校に通う必要はないと僕は思います。

結論からいうと、英語を学んで何がしたいかですよね。

 

英語の資格

TOEICの教材を拝見しましたが、出題方法やヒントが結構わかりやすく点数をUPする方法が明確にされている本がたくさんでてきました。

TOEICは完全に就活や転職向けの資格になってきている。

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

果たして海外で通用するかというと、TOEICで700点取っている人でも、うまく話せないという。

TOEICはスピーキングには適していないんですよね。ただ、自分の実力を確かめる為には良いと思います。

 

最近では、スピーキングに特化した資格もでてきました。

 

HiとByeがわかれば、結構使える。

中学校の英語の授業で「How are you?」って習いましたよね。

答え方をロボットように暗記してきたので、だいたいの方は記憶の奥底から呼び起こすことができるはずです。

ですが、そんな定型文は海外ではまったく聞きませんでした。それよりも重要な会話の単語があったのでお話ししますね。

それは、

「Hi」と「Bye」です。

実はいろんな会話に応用できるんですが、知ってますか?

「行ってきます」・・・Bye

「行ってらっしゃい」・・・Bye

「ただいま」・・・Hi

「おかえり」・・・Hi

「さよなら」・・・Bye

 

ゲストハウスのオーナーが何度も多用していたので、僕もちゃっかり使いまわしさせていただきました。

結論からいうと、旅した方が英語覚えるよ。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周準備, 世界一周関係
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ベトナムへ行ったらコーヒーとフォーは欠かせない。

ベトナム料理といえば・・・   ベトナム料理といえば、フォーでしょう。 というか、僕にはフォーとベトナムコーヒーしか思いつかない。 僕も何軒の屋台でフォーを食べ歩いてきたことか。 &nbsp …

【インド:ブッダガヤの旅の記録】アットホームなSibyll House

  ラマゲストハウスを後にし、僕は得意技のウォーキングで1時間程度歩いた。 道路が舗装されているわけでもないので、地図を見ながら道か田んぼかわからないくらい彷徨っていた。   しば …

ワオとチャイにだまされた話し。

  エイプリルフールに合わせて、このネタの記事を書きたかったが、人生そう思い通りにはいかないものだ。こんなハプニングが旅の醍醐味だよ~って雰囲気が伝われば嬉しいかな。   日本の紙 …

【ノープラン旅】目指すは、新潟県魚沼市にそびえる奥只見ダムだ。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きるけーたです。   ゆるり、まったりとグダグダし過ぎて、ようやく目的地が決まってきた僕等の旅。 目的地が決まったところで、中学生のようにはしゃ …

トゥクトゥクがいよいよEV化へ

  タイの名物として知られる三輪タクシー「トゥクトゥク」に、 電気自動車(EV)化の波が押し寄せています。   排ガスや騒音が社会問題になっていましたからねー。 タイ政府が大気汚染 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村