ブログ 書きモノ【benefit】

男だけのキャンプを開催したいと思う。

投稿日:

どうも。

最近は、予定の無い週末はひたすら温泉に入り浸っているけーたです。今日も全身がふやけそう。

入り浸っているというと多少語弊があるのかもしれないが、僕は語弊の塊のような人間なのでどう捉えてもらっても構わない。精神的には弱いですが。。

その時代、その季節に合わせた革新的ブレンドの中から、あなたお好みの KUSMI TEA を見つけてください。

 

BBQについてのKPT

KPTというのは良かった点、悪かった点、改善点を模索する言わば振り返り作業の一種だ。仕事ではないのでここまでするのはちょっと堅苦しいかもしれないが、人生どんな場面に遭遇しても振り返りは必要だと思う。

この記事でBBQのKPTを洗い出しにすることはしないが、ちょっとだけ。

ちょうど、先週末にBBQをしたのだが何か物足りなさを感じて幕を閉じた感じがしたので、ちょっと振り返りをしていたら「男キャンプ」をしたいと頭に浮かんできた。

 

男キャンプをするメリット

  • 寝る場所の配置に困らない
  • 料理はインスタ映えしなくてもOK
  • 虫がいても気にしない(人に依る)
  • 男だけの話ができる
  • 男飯が食べれる

今のところ思いつくのはこれくらいだろうか。以前にも男だけのキャンプをしたがとても楽しかった記憶が今でも蘇る。何気ない焚火での談笑や、コテージでの人狼ゲーム。男だけでしかできないものって結構あるんだなって気付いた。

サークルの平均年齢も上がり、結婚を迎えて子供ができるメンバーも増えてきた。そうすると、次第に参加回数も少なくなっていくのが現状だ。話を聞いてみると、奥さんが異性との泊まりを許可してくれないという。

これは確かにごもっともだ。僕でも十分納得できる。キャンプでどんな恋の情熱の炎が燃え上がるかわからない。

だから、あえて男性限定に絞って開催することにした。そうすれば後ろめたいことは何もないはずだ。きっと! 仲が深まり過ぎて男性同士で発情しないようにどこかで線を引く必要はあるが、、

 

男性だけでキャンプしたいって人待ってます!

ということで、今回は男性限定でキャンプする機会を設けますので気軽に参加してくれるとありがたい。詳細はこのブログで追って連絡致します。

余談ですが、2030年の冬季オリンピック開催地もフランスに決定しましたね



スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ブログ, 書きモノ【benefit】
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【初心者向け】ふるさと住民登録制度とは?地域とつながる新しいカタチ

今回は、近年注目を集めている「ふるさと住民登録制度」について、初心者の方にも分かりやすく解説します。この制度は、地方と都市を結ぶ“ゆるやかな関係人口”づくりに欠かせない取り組みとして、多くの自治体が導 …

【必見】アップルウォッチをおすすめする10の理由と活用術【2025年最新版】

必見!アップルウォッチをおすすめする10の理由と活用術 Apple Watch(アップルウォッチ)は、ただの腕時計ではありません。健康管理、通知機能、決済、ナビゲーション、そしてiPhoneとの連携な …

新聞を読む

【情報に差をつける】こんな時代だからこそ新聞を読むメリット5選

どうも。 新聞とメガネがあれば何も要らない、けーたです。   あなたは新聞を読みますか? 定期購読されている方もいれば、コンビニや駅で購入する方もいるでしょう。 読まない人は全く読まないし、 …

【仕事を辞めたい】退職代行を利用しようか、悩んでいる君へ!!

  どうも。 新型コロナウィルスの影響により職を失う人もいれば労働環境が悪化して今すぐにでも仕事を辞めたいという人もいます。 苦痛を感じながら仕事をすることは何の得にもなりません。 古くから …

【体験レポあり】ストアカで学びをもっと気軽に!1,000円から始める趣味・副業・ビジネス講座

✅ 入会金・月謝なし✅ 1回1,000円〜気軽に学べる✅ オンラインでも対面でも自由に選べる! 「学びたい」と思った瞬間、すぐに行動できる時代。そんな今、登録 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村