グルメ 旅情報 書きモノ【benefit】

魚沼のお洒落な新スポットへ行ってきた!!

投稿日:2020年8月29日 更新日:

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

8月も残り数日程で終わってしまいますね。

今年は夏の思い出はできましたか?

僕は花火をしたり、山登りをしたり、キャンプ、スイカ割り、冷やし中華とそれなりに満喫できました。唯一の心残りは川へ飛び込んでいないことです。

まぁたぶんもう何年経っても危ないので、一人の大人として飛び込むのは遠慮しておきますが・・・。

 

さて、前回の記事はご覧になりましたでしょうか?

お酒で有名な八海山を登ってきた!!

 

8月の暑い中、死にそうな勢いで八海山を登ってきた僕らの下山後の癒し。

それは冷たいアイスクリームでした。

そんな癒しを求めて探していたところ、辿り着いたのが、、、、

 

魚沼の里

 

こんな山奥にいったいいつできたんだろうと思うようなお洒落なお店が約15棟ほど立ち並んでいます。私たちは地図を片手に各施設を巡ることにしました。

 

 

時期にもよりますが、8月は特にひまわりが見頃です。

ちょうど、雲の隙間から天使の梯子が降り注ぎ僕も天空へ昇天したくなる思いでした。

ひまわりはもはや暑くてぐったりしていますが、、、

 

魚沼の里には何があるのか??

簡単に説明すると、醸造蔵がメインでそれを取り囲むようにビールバー、ベーカリー、蕎麦屋、こうじ屋、雑貨などが並んでいます。

 

このコロナの時期ではありましたが、驚くほどに県外ナンバーも多く人気の高さが伺えます。特にビールやアイスが人気で行列ができていましたね。

 

八米という蜂蜜屋さん

 

 

こんな風に国産はちみつ100%「八米」も。八米は阿賀野市を中心に活動している養蜂農家でハチとコメが名前の由来になっています。

僕が特に好きなのは、このデザインと商品名です。

このデザインを見た瞬間、六角形のハチの巣だと直感しました。視覚で刺激を受け、さらに商品名が面白いのです。

No.4 アカシアの海岸/No.5 秋の栗園/NO.100 ハチミツの交差点

 

見ただけで、ちょっと気になりますよね。

気になったって人は、ホームページを覗いてあげてください。

 

八米(はちべい) 新潟県で採れる国産100%の天然はちみつ専門店
新潟県で採れる国産100%の天然はちみつ専門店。高級料理店御用達!三つ星シェフも絶賛!今、口コミで話題の八米(はちべい)の通販サイト。健康面・美容・美肌に役立つ蜂蜜を独自に設定されたハニーナンバーで展開。八米のハチミツは無農薬で有機栽培しているオーガニックハニーです。また、甘くて濃厚な天然高級蜂蜜です。

 

ハスキージェラート

 

二つ目はこちら。

このオオカミのデザインにやられてしまいました。

今や、観光地に行けばジェラートなんてどこにでもあるのです。

だは、どこで差をつけるのか??

それは、デザインとネーミングセンスにあるのではないかと僕は考えています。

全国に届けるというイメージからハスキー犬が採用されているそうですが、このジェラートにとてもピッタリだな感じます。

 

南魚沼市八色産「西瓜」使用の魚沼スイカフレーバーも最高です。

一度、ご賞味あれ。

 

HUSKY GELATO
ハスキージェラートは新潟県魚沼市に製造所を構えるジェラート専門店。今が一番おいしい日本全国の旬の農産物をジェラートにして、あなたへお届けします。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

魚沼の里は、お酒好きな人だけでなくデートスポットとしても楽しめる場所だと思います。

恋人がいない、、、

 

そんな人はペアーズがオススメ!!

私の知り合いも、このサイトを利用して彼女ができてめでたく結婚しました!!



建物も一棟一棟が現代風に造りこまれているので、見ているだけで楽しむことができます。もちろん、八海山も販売されていますが、それ以外も楽しむことができるというのが、この魚沼の里の強みになるといいですね。

 

お近くに立ち寄りの際は、ぜひ行ってみてください。

 

魚沼の里
魚沼の里,八海山,雪室,猿倉山ビール醸造所,千年こうじや

 


世界一周ランキング

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-グルメ, 旅情報, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【ボードゲームの旅】桃太郎電鉄が勉強の教材としても役立つメリット

はじめに 「桃太郎電鉄」(通称「桃鉄」)は、家族や友人と楽しむボードゲームとして知られています。しかし、このゲームには単なる娯楽以上の価値があります。教育的な側面も豊富で、特に若い世代にとって非常に有 …

no image

過去の野党連合政権と大地震の関係について

  皆さんは投票に行きました? 僕の周りでは候補者の名前もわからないという方も多数いました。 選挙の意味について今一度考えてみることも大事かもしれませんね。 日本では、過去に2度、野党が連携 …

竜宮崎

【大人の修学旅行!!】秋の紅葉「長野県ログハウス旅行記」

  こちらのブログでも募集していた旅企画の件ですが、集まってくれた旅好きな参加者のお陰でとても楽しい二日間となった。 楽しかった旅の様子を少しでも伝えたいと思い、写真を添付しながら記事を書く …

新聞を読む

【情報に差をつける】こんな時代だからこそ新聞を読むメリット5選

どうも。 新聞とメガネがあれば何も要らない、けーたです。   あなたは新聞を読みますか? 定期購読されている方もいれば、コンビニや駅で購入する方もいるでしょう。 読まない人は全く読まないし、 …

カフェ玄神

【敬老の日】祖父母に何をプレゼントしようか迷っているキミへ。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   定年退職されて、子供の世話も終わり それこそゆるりと生きている祖父母に感謝の気持ちを伝えてみませんか。 家族はかけがえのない宝物だと …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村