トレッキング

お酒で有名な八海山を登ってきた!!

投稿日:

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

暑いですね、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

もう、何もやる気が起きなくてずっと家でまったりとしている。という人もいるでしょう。

もしくはコロナに気を付けながら感染対策を徹底して束の間の休日を楽しんでいる方もいると思います。

 

僕はどちらかというと、休日に外出しなくても良いと考える派なのですが、久しぶりに数人で新潟県南魚沼市にある「八海山」まで行ってきました。お酒が好きな人にとっては馴染み深い名前ですよね。

 

8月15日、当日は炎天下でしたので、何合目まで登ろうかと登るたびに覚悟を決めながら一歩ずつ進みました。ちなみに八海山はこんなところ!!

 

八海山でトレッキング|八海山ロープウェー | プリンスホテルズ&リゾーツ
八海山ロープウェーおすすめトレッキングコースのご案内です。展望台で景色を楽しんでゆっくりロープウェーで下る気軽なトレッキングコースから、スリル満点の征服コースまで。

 

まずは、ロープウェイを利用して山頂駅(標高1,134m)を目指します。ロープウェイ乗車前にしっかりと検温をして、登山届も提出します。

乗車料金は、おとな一人で往復2,000円と遊園地のアトラクションを超える料金となっています。様々な割引サービスもありますので、各自で調べてみてください。

こちらのサイトで詳しく紹介されています。ご参考までに!

八海山ロープウェーに600円 or 400円割引で乗る方法【ライブカメラ】
本当はロープウェイは邪道だと思っている、ジンボラボの神保貴雄(@minamiuonuma)です。 南魚沼市が誇る霊峰……「八海山(はっかいさん)」二百名山にも選ばれている由緒正 ...

 

山頂駅からの眺め。

もはや、ここで満足だという人もたくさんいるでしょう。実際、ロープウェイのみの観光客の方はこちらでみんな引き返していきます。

山頂駅にはまだ残雪があり、ひんやりして涼しかったです。残雪は意図的に保存しているものなので、これより上の頂までは雪はありませんのでご安心を!

 

 

初心者向けでここまでを折り返し地点にされる方もいます。ここが噂の女人堂(4合目)。

なぜ、このような名前なのかあまりに気になりすぎて調べたのですが、これより先、女人の立ち入りを禁ずるという意味でした。

あ、今では老若男女問わずこの先を進めるのでご安心を!!

ただし、鎖場があるので体力に自信が無い方は本当に立ち入らない方が身のためです。

 

 

そして、8合目の薬師岳を超え、9合目の千本檜小屋へ到着!!

ここには山小屋もあり、宿泊も可能です。

もちろん食べ物や飲み物を売っているので、ご安心を!!

 

休憩料金が200円でしたが、ノンアルコールビール500円分を支払うと休憩料金は無料になるので、躊躇なくノンアルコールビールを注文しました。

ちなみに写真にある八海山Tシャツもこの山小屋で販売されています。

ちなみに料金は2,500円

 

 

一名、恒例の脱落者が出ましたがみんな無事に9合目まで登りきれました。この先も八海山のコースは続くのですが、上級者コースで危険といわれているので、僕らはここで下山を決意しました。また、機会があれば。




さて、いかがでしたでしょうか?

山小屋で一泊して、満点の星空を見て行かれる方もたくさんいます。

さぁ、あなたも山登り始めてみませんか?




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , ,

執筆者:


  1. はじめまして(^−^)

    当サイトを紹介いただきまして、ありがとうございます!

    八海山で飲むノンアルビール最高でしょうね。

    ぜひまた登ってみてくださーい★

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

優しい掲示

【人生初】1900mを超える日本百名山の「巻機山」へ挑む!!

どうも。 梅雨が明けた勢いで決まった南魚沼市「巻機山」への登山決行!! 待ちに待ったこの日に備えて体調を万全にし、日ごろからスクワットを欠かさず、20代の若者に必死に付いていくために己の筋力を鍛え上げ …

【手ぶらで登山!】「やまどうぐレンタル屋」で富士山もキャンプも安心装備を簡単ゲット!

こんにちは、旅と登山をこよなく愛する旅ブロガーの五十嵐です。登山歴10年、全国の山を歩いてきた私が毎回感じるのは… 🧗‍♂️「登山は、道具さえ …

【今年から登山しませんか?】山に登る理由は、人それぞれ。

  どうも。 最近は本業の仕事に熱中し過ぎてブログを後回しにしていましたが、書いてないと、ふと書きたくなるもので。 実はちょうど、先日晴れ間をみて弥彦山へ行くことにしました。 「登山」は僕に …

見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (後編)

前編の楽しい様子はこちら 見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (前編) あまりの旅のボリュームに前編だけでは、抑えきれず限界突破で後編を書き起こしてみました。   ぼくらは夢を見ているのか! …

ヒメサユリは今年も綺麗だった!

  5月の最終日曜日、僕は自分が企画した山登りのイベントを決行した。 5月なのに30度を超える夏日を記録する暑さの予報が出ており、自分自身でさえの体調管理もままならない僕に参加者の体調管理は …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村