くらし 書きモノ【benefit】

【健康】運動のやり過ぎには気を付けた方がいいので無理はしないように

投稿日:2022年1月10日 更新日:

 

正月休みからの気持ちがなかなか抜けきらずに、

疲れやすい体質となっている人が増えているようです。さらにこのご時世、オミクロン株による影響もあり行動を制限している人も多くいることでしょう。

私もそうですが、地元の新潟にいることもありこの時期は天候が悪いことが多く雪もあるので外出が大幅に減りました。

こうなってくると、自由に旅に出掛けられた時がすごく良い経験になったなと思い出されます。

健康に気を遣う人も増えてきており、この健康指向が日本を長寿大国に押し上げているひとつの要因かなと感じます。

外出が減ると運動不足が問題になってきますが、
一般的に運動はすればするほど身体にいいと思ってしまいがちです。

ウォーキングの時間を増やしたり、筋力を鍛えるためにジムに通ったりしている人もいると思いますが、

運動しすぎてしまうと身体が壊れて最悪の場合、不妊や病気になるので
実は注意が必要です。

なぜかというと、

普段あまり運動をしない人は毛細血管が発達していないので、筋繊維を修復したり、痛み物質を取り除いたりするのに時間がかかるからです。

それが一晩で回復すれば特に問題ないのですが
壊れたままが続くとかなりまずいです。



酷い場合にはDNAまで損傷して
細胞が復元不能になり癌などの病気になってしまいます。

ホルモンバランスも崩れ不妊になったり、肌荒れになったり
情緒不安定になったりします。

日本人は食事でもそうですが、良いと言われたことは継続する癖があります。

基本的な運動時間の目安は
1日75分以内が良いとされています。

大多数の人はジムへ通ったり、習慣的な運動をしない割合が多いことでしょう。人間は飽きる生き物なので挫折や諦めは決して悪いことではありません。

  • 継続するためには同じ仲間がいること。
  • 見てくれる共感者がいること。
  • 未来への投資。

アーユルヴェーダ本格診断で体質に合わせたカスタマイズサプリを見る


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日本国内で人気のアドベンチャーツーリズム先は!!!

「アドベンチャーツーリズム」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 日常生活から離れ、未知の地域や自然の美しさを求め、様々な挑戦に立ち向かう旅行のスタイルです。この形式の旅行は、冒険心をくすぐり、新し …

【デジタル】世界一電子化が進んでいる国はどこか?

  月日が経つのは本当に早いもので、マイナンバーカードの発行開始から6年が経過しました。   あなたは、マイナンバーカードの申請をおこないましたか? 私は既に3年ほど前に取得しまし …

【新発見】なんと、燕三条駅近くに日帰り入浴施設があった!!!

  どうも。 タイトルの通りです。 趣味の山登りを通じて、新潟県の日帰り温泉を巡ること、約5年。   まさか、燕三条駅から徒歩5分以内の場所に日帰り入浴できる施設があるとは思いませ …

【癒し】あなたは「温泉」と「整体」どっちが良いと思いますか??

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   僕自身、旅と山登りが好きで行く先々で必ずといっていいほど温泉に入ります。 運動して汗をかいた後や、特に寒い冬なんかは最高 …

【夏休み】世界のナンバープレートを調べてみると面白い!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。 夏休みの自由研究で悩んでいる学生に朗報です。   世界を旅していると、国によって車のナンバープレートが違うので、 ゆるりと旅 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村