ミャンマー 世界一周関係

ヤンゴンリバーを渡り、スネークテンプルへ

投稿日:

 

 

お久しびりです。

いつの間にかこのブログを見に来てくれている人が微増していました。

以前からもお伝えしていますが、私のブログは人生を旅することをテーマにしております。ただの旅ブログではないことをご了承ください。

そんな僕の名は、

旅するようにゆるりと生きる、けーたです。

 

スーレー・パゴダが観てみたい

 

 

ヤンゴンのとある宿で有難い朝食のトースト&エッグを頂き、

ぼくは「スーレー・パゴダ」という黄金の仏塔を目指して歩き始めた。

日差しが少し暑く、できるだけ日陰を歩くようにし、砂地の道路をがむしゃらに歩くこと20分。

道路を塞ぐように露店がびっしりと並んでいる。


フルーツだったり、肉、魚、衣類、おもちゃ、お菓子。誰が買うんだろうって思うくらい古びた布切れも売っていた。

露店が好きな人にとっては飽き無くて面白い場所だと思う。

お祭りの屋台みたいでね。

 

しばらく歩くと道路を跨ぐ歩道橋が姿を現す。ミャンマーにも日本のような歩道橋が存在するんだなぁ。思っていたよりも、ミャンマーは進歩している。歩きスマホをしている人もいるし、Youtubeをみている人も普通にいる。

 

上質なプラチナ品質のサービスと次の時代に必要なサービスをリーズナブルに、この一枚で

ワオ 登場!!

歩道橋から見える景色に見惚れてしまい、しばらくその景色を眺めていると一人の青年が声を掛けてきた。若干、日本語も器用に操るこの青年は、「ワオ」という名前で29歳。職業は散髪屋。

ワオ「眺めが良い場所、案内するから川の方まで行かないか?」

 

明らかにぼったくられるパターンだな、と察した。

 

でも、たまにはこういったスリル満点な展開もありかな、と感じてなぜか、気持ちの赴くままに付いていってしまった。かなりポジティブに捉えられるかもしれないが、僕にとっては観光地を案内してくれるという気持ちが純粋に嬉しかった。

 

日本では知らない人には付いていかないとか、大人から社会のルールみたいなものを教わるけれど、それに反してみたい気持ちも生きていれば生まれるものさ。

 

ヤンゴンリバー到着

ミャンマーの首都ヤンゴンで一番大きい川だ。雄大な川に悠々と立ちはだかる巨大な2階建てのフェリー。

当然、お金を取られるんだろうなと疑心暗鬼でいたが、このフェリーはJAPANフリーとのこと。

つまり日本人は「タダ」ってことだ。

確かにフェリーの上部先端にはミャンマーと日本の国旗が掲げられている。深い事情は知らないが、この制度をしらないでお金を払っている日本人もたくさんいるそうだ。

船内に待ち伏せる子坊主

対岸まで何分も掛からない距離なのだが、フェリーは50人ほど乗せてゆっくりと進む。船内ではオレンジ色の仏装に身をまとった子坊主が入れ替わりのようにぼくの前へ現れる。

500チャット寄付しなければいけないルールのようだ。ワオ曰く、一回払えばいいと言われたが、なぜかワオの分と併せて1000チャット(80円)が子坊主のポケットの中へ。

 

スネークテンプル

対岸へ到着し、バイクに跨りヘルメット無しでスクーター二人乗り。

日本では絶対に有り得ない体験で、デコボコの舗装を猛スピードで飛ばす、ワオ。

何度も振り落とされそうになり、スマホもポケットから落ちそうになり、バイクで走ること1時間。

 

大蛇が神様のように祀られている「スネークテンプル」に到着。

大蛇は天井から床まで目のやり場に困るくらいたくさんいる。そして、大蛇の付近には募金箱がある。

ここでも、お金が要求される。

ちなみに、この寄付代金は蛇のエサ代に充てられるとのことです。

海外パケット定額
>>>1日300円から


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ミャンマー, 世界一周関係
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

バラナシと僕。。

  どうも。 日本では台風が来たり、地震が来たりと忙しないですが、 一日一日、生きていることに感謝して、 もうちょっと旅のブログを書くペースを速めて行こうと思う、けーたです。   …

【旅の話】空港の荷物検査はそんなに心配することじゃない!!!

    前回まではこんな感じ↓↓↓   「預け手荷物」と「機内持込み荷物」   ぼくのとった行動は!? お金を追加で支払えば預け手荷物として登録できるのだが、押 …

今、軍事クーデターで話題のミャンマーへ行った時のお話し・・・

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   訪れた国々を思い出しては、その余韻に浸っている毎日で特に何をしようというやる気も起きない。 昨夜、夢でミャンマーへ行った …

ベトナムを北から南へ鉄道で縦断してみた。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、旅人けーたです。   日本にいた頃は、あまり鉄道なんかに興味はなかったんですが、 海外へ行くと無性に乗りたくなるのは、なぜなんでしょうね? …

【グルメ】肉より野菜派の僕はパリのにんじんサラダを思い出す。

外国で何が美味しかった? よく聞かれる質問。 申し訳ないが、全部美味かったので、質問者の顔色を伺いながら、 適当に答えてました、すみません。。。。     旅のあと、いろんな記憶を …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村