トレッキング

新発田市の大峰山へ行ってきたよ

投稿日:2019年4月27日 更新日:

ご無沙汰しております

ふと立ち止まって、僕の人生を振り返ってみたら、それはたくさんの人の出会いの塊だった。

 

随分ブログを更新しないでいたら、久しぶりに書きたい欲望に駆られて指が勝手にパソコンのキーボードの上に張り付いていた。

 

拙い文章だが、読んでくれている人たちがいることに感謝したら指はスイスイと動き始めた。

 

僕は今、日本にいるがきっとまた外国へ行きたくなると思う。

 

最近は、タイトルにもあるように新潟県新発田市にある大峰山へトレッキングしてきました。

 

その様子を紹介しよう。

 

大峰山とは・・・

「大峰山」ってインターネット」で検索すると、一番上に出て来るのは奈良県にある有名な大峰山だ。

新発田市にある大峰山は「日本一小さい山脈」として謳われており、知名度は地元の人でも知らないほどの小さな山だ。

標高は399.5m

小学生でも気軽に登れる、見晴らしの綺麗な山です。

大峰山山桜まつり

例年、4月下旬ごろから5月上旬にかけて桜まつりを開催しています。ちなみに今年は「4月21日〜5月5日」までです。

あと何日もないな・・・・。

 

ここの桜は種類が多くて、ある意味見応えがあります。

全部で109種類。それぞれ、品種名が付けられています。

 

 

さて、登ろうか。

熊や猿が出没するということなので、襲われるかヒヤヒヤしながら一歩一歩ほふく前進のように前へ進みます。

 

途中、僕に手を引っ張ってもらい山頂まで連れて行ってもらいたいとう妄想熟女の攻撃を難なく避けて、休憩小屋まで到着。

 

休憩していると、大名行列のように加治川小学校の生徒が列を成して僕の前を通り過ぎて行きます。

 

どうやら遠足のようです。

 

「こんにちは〜」

「頑張ってくださーい」

「コマネチ!!」

先生から教わった山登りの挨拶を僕らに掛けてくれる小学生たち。

コマネチという言葉を小学生が知っていることに驚きを感じました。

とても可愛らしく、僕とともに登った気弱な相棒よりも遥かに生き生きとしておりました。

 

カメラマンとして僕と一緒に登った相棒は本当にダメなやつなんです。三歩進めば、やれ疲れた。山頂マダーって弱音を吐くんです。

 

しょうがないから、もうすぐ山頂だよーと励ましの言葉を掛けてようやく山頂へ。

 

山頂で食べる山メシはウマイ

これはね、経験してみないとわからないけれど、頑張って登った後の山頂で食べる物は何を食べてもウマイ。

それがコンビニで買ったパンやおにぎりとかでもさ。

 

アパートの一室でテレビを見ながら食べるより断然ウマイ。

 

太陽の陽に照らされた水田と豆粒のように走る車。

透き通るような青い空、そして海。

まるで絵に描いたような素晴らしい景色を眺めて食べる贅沢なランチだった。

 

下山しますよー

 

なんだ、この穴は!!??

先に進めないじゃんて時は人生にも必ずある。

そんなとき、どうしてる?

僕は進んで行く。

先がどうなっているかはわからないけれど、とにかく前へ進む。

進んでから考える。

 

「そんな親父撮りでいいの!??」

相棒からそう言われたが、もはや眩しすぎて僕はどうでもよかった。

まぁ、とにかく僕のワガママに付き合ってくれてありがとね!

 

そうそう、桜の花言葉って「私を忘れないで」なんです。

なんだか切ないですよね。

いつも最強にゆるくて、弱気な相棒だけどこの写真を見返す度に、僕のことを思い出してもらいたいものです。

一緒に登ってくれてありがとう!!!

良い思い出になりました。

さて、今度は誰と登ろうかな。

世界一周ランキング

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

しただひめさゆりトレッキング開催します!!

  月日が過ぎるのはとても早く、いつの間にか平成が終り令和へ。   年初めに意気込んでいた野望は春一番とともに過ぎ去っていき、 桜とともに散っていきました。   さてさて …

佐渡へ向かって

【トレッキング】スカイツリーと同じ高さの弥彦山で森林浴をしてきました

  どうも。 森林浴と温泉浴をこよなく愛する、けーたです。   新型コロナウイルスの自粛生活に疲れてひとりで悶々としておりました。 基本的に一人でいることが好きな僕ですが、いい加減 …

【トレッキング】新潟県燕市にある国上山で紅葉ハイクしてきました!!

  11月の初旬、久しぶりに山仲間数名と新潟県燕市にある国上山へ行ってきました。 国上山(くがみやま)とは標高313mほどの小学生でも気軽に登れる小さな山です。 ちなみに弥彦山の標高が643 …

【手ぶらで登山!】「やまどうぐレンタル屋」で富士山もキャンプも安心装備を簡単ゲット!

こんにちは、旅と登山をこよなく愛する旅ブロガーの五十嵐です。登山歴10年、全国の山を歩いてきた私が毎回感じるのは… 🧗‍♂️「登山は、道具さえ …

ヒメサユリは今年も綺麗だった!

  5月の最終日曜日、僕は自分が企画した山登りのイベントを決行した。 5月なのに30度を超える夏日を記録する暑さの予報が出ており、自分自身でさえの体調管理もままならない僕に参加者の体調管理は …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村