家族 書きモノ【benefit】

休日の過ごし方は人それぞれ。大切なことは何かお忘れなく・・・

投稿日:

 

おひさしぶりです。

GWが始まりましたね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

日本航空グループの集計によると4月29日の1日間で約600人がホノルルへ向かうとのこと。GW期間中(4月29日~5月8日)は計5000人ほどが日本を飛び立つということで、外出自粛が緩和されたことによる影響が顕著に表れております。

さらに、多くの日本人が観光するタイでも大きな発表がありました。

それは、ワクチン接種を完了した海外旅行者について、出発前および到着後のPCR検査を2022年5月1日から廃止。

ワクチン未接種者については、ワクチン接種完了者と同様にPCR検査は廃止されるのですが、到着後5日間の自主隔離が求められます。そして、5日目にPCR検査を受ける必要があるので注意が必要。

さらにさらに、韓国でも大きな動きがありました。

新型コロナウイルス対策として実施してきた屋外でのマスク着用義務を5月2日に解除。

オンラインレッスンもアリ!!
1レッスン550円(税込)から通える韓国語スクール K Village Tokyo

欧米は既に緩和を継続していて賛否両論ありますが、他の国々も追随して規制緩和に乗り出してきています。

当の日本はどうなのか??

 

早く規制緩和をという強硬派と、もっとワクチン接種が普及してからという慎重派が半々といったところでしょうか。

規制緩和をすることにより観光ビジネスは潤いますが、医療はどうなるのか心配ではあります。新型コロナの後遺症も未だに未知な点が多数あります。

戦争や貧富の差も然り、世界は大きく2つに分かれているのが現状です。どのように未来を俯瞰して生きて行けばいいのか。

正直誰にも答えはわからないわけです。

あなたは何を大切に生きたいですか?

家族、健康、仕事、お金、趣味。

戦争の報道を目の当たりにすると、僕は家族かなと思います。

今、あなたの隣に家族がいるならそれはとても幸せなことです。

どうかこれを見ているひとりでも多くの方が素敵な時間を過ごせますように。

 

円安ドル高でどこにも行けない

約20年ぶりの円安ということで130円台を突破しました。1970年代初は360円の時代もあったので今後もさらに円安が加速することも考えられます。130円台も記録的な円安なので、この状況で海外旅行へ行ける人は正直言ってお金持ちと言ってもいいでしょう。

円安は日常生活でも大きな影響を及ぼしており、食費、ガソリン、電気代など身近なモノがどんどん値上がりしております。

コロナによる外出自粛云々より、物価高により外出自粛ですという人まで出てきました。

日本円に頼らない資産運用も視野に入れて生活した方がいいかもしれませんね。
今なら無料のオンライン講座!投資の達人になる投資講座


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-家族, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【2021】新潟の冬デートにオススメな場所をまとめました!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     新潟県はコロナどころか大雪の影響で交通機関がマヒしており、電車、高速道路、飛行機、船も動かなくなり、ロックダウンに近い …

選べない仕事

周りの人が仕事をしているから仕事を探さないといけない焦燥感に駆られるんです。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   転職を決意して仕事を探し始めた人に共通することが 次を探さなければいけないという焦燥感です。 私にも同じような時期があ …

【退職検討中の方へ】EXITを利用してみた、僕の素直な感想。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   「仕事辞めたいです」 この言葉を呪文のように何度も唱えてはみるが、 上司を前にすると、おこがましくてそんな言葉を発する勇 …

走る人

【必見!!】インド人から教わった体を大きくする方法教えます。

  どうも。 旅で出会った印象の強いキャラが、時々、夢に出てくるけーたです。   世界にはインパクトの強い人間がたくさんいるもので、 僕は引き寄せられるように、次から次へと面白い人 …

田舎暮らしがしたい

「田舎暮らし」がしたいけど、考えすぎてなかなか進捗しない人へ。

  私自身、すでに生まれた時から田舎なので今流行りの「田舎暮らしをしている」というキーワードに合致しないのかもしれないが、数十年も同じ土地で生活していれば田舎で暮らすことのメリットやデメリッ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村