しごと 書きモノ【benefit】

「仕事が楽しい」と思えなければ、それは辞めた方がいいかもしれない

投稿日:2021年8月7日 更新日:

 

仕事を辞めると失業保険の続きなどでハローワークを利用することになる。

そして、職を失ったことにより日頃できなかった部屋の掃除や身辺整理をし始める。だが、どんなにじっくりと丁寧に清掃をして車の洗車までしたとしても2週間もあればすべて完了する。

次第にやることもなくなってくる。

朝起きて、ふと天井を見上げて今日は何をしようかと考える。

天気が良いから今まで行ったことの無い山にでも登りに行こうか。

新しいカフェでも開拓に行こうか。

何か資格試験の勉強でもしようか。

家でまったりと読書でもしようか。

 

やりたいことは頭を過ぎるが、パソコンでブログを書いたり筋トレをしたりして、ルーティーンでほぼ一日が終了していく。

ある日、一人で山登りへと出掛けてみた。

 

とあるご年配の方に声を掛けられ、無職になって登山を始めましたと打ち明けた。すると、その方は、

「人生迷う時の方が多い」

「たまには寄り道をして、好きなことをやるのもいいんじゃないか」

「山小屋で働いてもいいし」

と。

山登りをしている人は肯定的な思考をお持ちの方が多いように感じる。

そんなに焦ってどこへ行くのかと言わんばかりに落ち着いた人々。

山登りではなくても一日家でぼんやりとしていてもいいわけで。

確かに生きていくうえで仕事をしなければ収入もないのでお金を得ることはできない。だけど、仕事をすることによって大切な時間を失っていないかと考えてしまうことがある。

時間を提供してお金を稼ぐことが仕事なのだから仕方がないし、

ひとりひとり仕事に対する価値観もあると思う。

この記事を読んでいる人に伝えたいことは「仕事」を嫌いにならないでほしいということだ。

一度、仕事でミスをして叱られたり、自分の意見が反映されなかったりすると自分の存在意義を見失ってしまう。

そうすると、仕事が嫌になりはじめて何をするにも気力が湧いてこなくなる。この負の連鎖が続くと、「退職」という二文字が浮かんでくる。

退職のお悩みを法律相談のプロに任せて解決!

だけど、仕事は楽しいこともある。

だから「好きなことを仕事にした方がいいよ」と言っている人は本当に楽しそうに仕事をしていることがわかる。

日曜日の夜にサザエさんを見ながら月曜日の仕事に行きたくないとは決して言わない。さて、あなたはどうだろうか。

仕事を楽しめているだろうか??

楽しい部分は必ずあるはずなので、自分で探してみよう。

念のために例を挙げておく

  • 同僚と何気なく会話している時間が楽しい
  • 顧客に感謝される瞬間が楽しい
  • 新しい企画を考えている時が楽しい
  • みんなと同じ目標へ向かっていることが楽しい
  • 仕事の効率化を考えるのが楽しい




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-しごと, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

オンライン占い・カウンセリングが人気!ココナラで自宅から気軽に相談できる理由

コロナ禍をきっかけに、占いやカウンセリングの在り方は大きく変化しました。 これまで「占いの館」や「カウンセリング専門機関」に足を運ばなければ利用できなかったサービスが、いまではオンラインで手軽に受けら …

聖地エルサレムへは、しばらくの間近づかない方がよさそうです。。。

    今回は旅の情報を提供させていただきます。   日本では今、中東旅行ブームです。 特に親日国家として名高いヨルダンなんかは、 日本人が入国の際はビザ免除で入国可能で …

こんな時代だからこそ、プラスチックごみについて考えてみよう。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きていたら、令和を迎えていたけーたです。 新型コロナウィルスにより圧倒的に行動範囲も狭まったが、その分頭の中の知識を拡充していこうと思っている。 そう思い …

旅人から見たAirbnbの独占禁止法違反について

  いつか来るかもしれないと思っていましたが、   来てしまいましたね、この日が。   Airbnbとは!!?   海外旅行をされる方、特にひとり旅やバックパッ …

goproとスマホ

HERO9 Blackを買って、貴重な旅の一枚を思い出として残そう!!

  はじめに 「旅の想い出を写真や動画で残したい。」 新型コロナウィルスの影響で旅をすること自体がすごく貴重な体験となってきました。 日本はこれだけ四季が豊かなので、その瞬間をカメラのレンズ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村