くらし トレッキング 書きモノ【benefit】

生活に山登りとキャンプを取り入れる

投稿日:2020年12月2日 更新日:

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

 

12月になりましたね。

今年も残すところあと僅か。やり残したことはありませんか?

振り返ればコロナで始まり、コロナで終わる。そんな感じのあっという間の一年でした。

流行語大賞も「3密」が選ばれて、いよいよコロナ元年のはじまりといったところでしょうか。

コロナは来年も続きそうですが、これにより生き方も大きく変わってきていることをあなたも身を持って体感していることでしょう。

 

さて、ではどう生きて行けばいいのか。

難しく考える必要はありません。

こんな時こそ、本を読み自分と対話する良い機会ではないでしょうか。時間ならたくさんあるはずです。コロナ後の世界を見据えて勉強するのもいいでしょう。

 

とにかく的を絞って勉強します。世界経済と英語、健康予防医学、AIなどが僕のオススメです。

 

ですが、引きこもってばかりでは体が鈍ります。体を動かさないと脳も活性化しないので自宅での自粛は超が付くほどの悪循環です。

 

ということで僕がオススメしたいのはソロキャンプ登山です。

一緒にやる必要はありません。どちらか好きな方をお選びください。一人でなくても、複数でも問題ありません。

自然の美味しい空気も吸えて、体力作りもできる。同時に素敵な景色を見ることにより、脳細胞が刺激されます。



もし、アウトドアが未経験の方は、こう感じるはずです。

人は自然無しではいきていけないと

 

古来より焚き火を囲んでコミュニケーションを取ってきた人類のDNAがザワザワと騒ぎ出し、あなたも知らないうちに自然が好きになることでしょう。

 

そして、自然に感動しやがて涙が出てきます。生きててよかったと・・・。

 

虫が嫌いとか、服や靴が汚れるとか。おそらくそんな小さなことはどうでもよくなるほど、自然体験が楽しくなるはずです。



さぁ、騙されたと思って一歩踏み出してみてください。

あなたの人生をきっと変えてくれるに違いありません。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, トレッキング, 書きモノ【benefit】
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

角田山に梨の木を守る老人がいる(後編)

  毎度、毎度お待たせ致しました。 いよいよお待ちかねの梨の木おじさん登場です。   その男、梨の木につき。   角田山灯台コースを下山して、ちょうど半分ぐらいの中腹に差 …

バックパックなら【グレゴリー】をおすすめするよ!

    はじめに バックパックは「快適な背負い心地」こそが命とされている。 しかし、「背負い心地」とは数値化できない主観的な感覚であることも事実。 実際にグレゴリーの各モデルは、重 …

温活で冷え性を解消する生活はじめました。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 寒い日々が続きますね。 あまりに寒いので外出するのも億劫になってきますね。 足先や手先が冷える末端冷え性でもある僕は、毎晩湯たんぽで足をぬくぬくと …

出入国スタンプが無くなる日

どうも。   旅するようにゆるりと生きるけーたです。   もうね、パスポートは不要なんじゃないかって思う今日この頃。     国際線で出入国の際、 パスポートに …

テントから見た景色

空気が美味しい大自然で自分と向き合うひとりの時間を大切にしよう

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     ゲーム配信や音楽ライブ、ZOOM会議などオンラインでの活動が活発になってきたので、 日本での通信速度が低下しているので …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村