くらし 書きモノ【benefit】

【ライフワーク】時には遠回りしてみると「人生の旅」も楽しく感じるものだよ

投稿日:2021年9月17日 更新日:

 

日本で生まれて、この島国から出たことがないまま一生を終えるのは嫌だ。

僕はいつからかそう思うようになりました。

僕が小さいころは、周囲で世界を視野に活動している人はいなかったしそんな野望を抱いている人もいませんでした。

気が付いたら僕の自我が目覚めて、誰が導いているのか手招きしていたのかわかりませんが、いつの間にか飛行機に乗っていました。

いつも地上から飛行機の飛ぶ姿に憧れていた僕にとって念願の飛行機搭乗でした。ですが、興奮も冷めやらぬうちに異国の地に到着していました。

最初にたどり着いた国は中国で大都市でもある上海です。

日本では「春夏秋冬」と季語を表しますが、古代中国の五行思想では「青朱白黒」と色で表現します。面白いですよね。

例えば秋なら「白」となります。

これは秋の風を「色なき風」と呼ぶので白と言われているのだろうと思っていたのですが色々と調べてみると、中秋の名月から来ているそうです。確かにこの時期の月は白く見えますよね。

陰陽五行説も調べていくと面白いのですが、キリがありません。


Katie

そんな中国で旅をしていたら、日本語が話せる韓国人留学生と出逢いました。

そこで、韓国語をいくつか教わったのですが僕が一番印象に残っている言葉は「맛있다(マシッタ)」です。

韓国語を勉強されている方はもちろんわかりますよね。

正解は「美味しい」ですね。

僕は絶対「しまった」だと思っていましたので、「間違えた」って意味かなと思っていました。ですが、このように勘違いから覚えた単語は脳の記憶に定着しやすいようです。

言葉だけでなく人生においてもそうですが、遠回りしたからこそ見えてくる別のモノがあります。それに気付けたとき遠回りな人生も無駄ではなかったのだなと感じるはずです。

きっと、今自分が何をしていいのかわからなくてもどかしい気持ちの人も少し立ち止まって遠回りして別の発見をしてみることも選択のひとつではないでしょうか。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-くらし, 書きモノ【benefit】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【仕事を辞めたい】退職代行を利用しようか、悩んでいる君へ!!

  どうも。 新型コロナウィルスの影響により職を失う人もいれば労働環境が悪化して今すぐにでも仕事を辞めたいという人もいます。 苦痛を感じながら仕事をすることは何の得にもなりません。 古くから …

今、オススメの女性向けファッションレンタルサイトをご紹介!!

  「これからは、買う時代ではなく借りる時代になる」 家電、キャンプ、登山、家、車、服。いつの間にか生活に必要なものは借りるのが当たり前となりました。   インターネットを使って手 …

【動物愛護観】あなたはペットを飼うことをどう思いますか??

時代の流れとともに、家畜として飼われていた動物たちもいつの間にか家族の一員となるくらいの手厚い扶養を受け、とても大切に扱われている。 SDGsがどうとかと言う以前に、昔よりは随分ペットを大切にしている …

ロイヤルウィークはタイへ行こう!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   旅好きな仲間が集まってきましたので、いよいよ海外へ飛び出しちゃおうと思います!     はじめに 僕 …

お薬代が戻ってくるセルフメディケーション

    今回は2017年1月1日からスタートした、 「セルフメディケーション制度」についてご紹介したいと思います。 メディケーションという言葉から想像できるように簡単にいえば医療費 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村