マネー

【経済動向】アジア各国で日本の低カロリーアイスが人気です。

投稿日:

 

数十年前の時代と比べて、人々はアイスを食べるようになった。

皆さんは普段どの位のペースでアイスを習慣的に食べているだろうか?

実は2022年のアイスの輸出量が過去最多を記録したという。

夏以外に冬でもアイスを食べる習慣は海外でも増えてきているようだ。

食べきりサイズの手軽さに加えて、海外での健康志向の高まりから小豆を使った比較的低カロリーなアイスが人気を呼んでいる。

輸出量を順位別に見るとこんな感じだ。

  1. 台湾:1848トン
  2. 香港:1586トン
  3. 中国:1137トン
  4. シンガポール:813トン
  5. マレーシア:572トン

これを見てわかる通り、圧倒的にほぼアジア向けなのです。

記録的な猛暑も要因の一つなのかもしれないが、

海外向けに輸出している氷菓メーカーは要チェックですね。

今後、温暖化の影響も関わってくるので株価上昇となる可能性がかなり高いです。

特に海外で知名度が高いアイスは、

雪見だいふく

 

 

チョコモナカジャンボ

 

 

ピノ

 

 

あずきバー

 

 

【本日のおすすめ銘柄】


2208ブルボン

→海外営業の人材確保を進めている

2872セイヒョー

→4月に台湾へ商品を出荷し、現地のスーパーなどで既に販売している。

あずきバーの会社はこちら⇩⇩⇩

世界一周ランキング
世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-マネー
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ホワイトペーパーを解読できるようになりたくて英語学びました。

  どうも、こんにちは。 僕がセブ島で英語が学びたかった理由の一つ。 「ホワイトペーパー」を解読したかったということです。   「ホワイトペーパー」とは直訳すると「白書」です。 & …

ANA

あなたはポイントが溜まりやすいANAのマイルカードを持っていますか?

    新型コロナウィルスの流行により、旅行へ行く機会が大幅に減ったと思います。 最近では自粛緩和ムードも出てきて県内や隣県へ出掛ける人も増えてきましたが、 飛行機を使って旅行をす …

ウッドショック

世界的な「ウッドショック」で林業は活性化するのか考えてみた。

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。 人間のストレス改善、地球環境温暖化防止、洪水災害の被害減少といったとても多面的な役割を持つ木材。以前までは建物や家具の材料としてでしか価値を見出せ …

老後

【資産構築法】私が選ぶ老後までに2000万円を貯蓄する方法6選

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   老後の資産が2000万円必要という言葉が出た途端に20代で貯める方法や30代で貯める方法など、巷では2000万円を稼ぐ為の指南書やY …

商品投資の価格がなぜ変動するのか?初心者向け解説

皆さん、こんにちは! 今回は、商品投資の価格がなぜ変動するのか、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。 商品投資とは? そもそも、商品投資とは、原油、金、農産物など、具体的な商品そのものに投資す …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村