世界一周関係 日本

ぼくらの大地の芸術祭2018【農舞台編】

投稿日:2018年9月2日 更新日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

大地の芸術祭を体験したいと集まった11人の仲間たちを先導し、

僕等は手始めにキナーレを観賞。

その様子はこちら⇩⇩⇩

ぼくらの大地の芸術祭2018 【入場編】

 

限られた時間なので、あまりじっくりと過ごしてしまうと観賞できる作品が少なくなってしまうので要注意。

てことで、次なる部隊はまつだい農舞台。

草間彌生さんの「花咲ける妻有」が展示されている言わずと知れた名所です。

まつだい「農舞台」 | 十日町市観光協会 どきどき十日町 | 棚田・美人林・清津峡
十日町には自然景観、イベント、アクティビティなど観光スポットがいっぱい!雪まつり、大地の芸術祭、棚田、美人林、清津峡、温泉など新潟県十日町市の観光情報を紹介

 

ちょうど、ツールド妻有2018というツーリングのイベントが開催されており、

まつだい農舞台にはたくさんの参加者が集まる休憩所として人が集まっていました。

このように自転車が大量に並べられていた。
【なんだかスゴイ!!】

 

このまつだい農舞台の内部はちょっと軽い迷路のような構造になっており、

方向感覚を奪われてしまいます。

2階には黒板と机があり、自由に落書きが可能です。

あ、そうそう地球儀もあるよ。

 

 

僕らも全力でイタズラ書きしてきました。

机を占領し、ひとりひとり思うがままに(名前だけです)描いてきました。

ここだけの話しですが、机の引き出しにちょっとした仕掛けがあるので開けてみると面白いかも・・。

 

 

そして、この大きなガラス越しから見える稲刈り前の田園風景はとても綺麗でした。綺麗に反射するので、僕が外側に映っているように見えますが、撮影しているのは内側からです。

 

 

まつだい農舞台の外側にも面白い展示物がたくさんあります。

このカエルとかね。

ようこそ!って、手を挙げて出迎えてくれます。

 

 

「屋号(やごう)」って田舎に住んでる人じゃないと、あまり耳にしない言葉ですよね。自分の家のニックネームみたいなものです。

そんな「屋号」がズラーと並べられた回廊を歩き、

ぼくらはアスファルトの上でお昼ご飯にした。

 

 

猛暑の勢いは徐々に衰えていき、迫りくる秋風を受けて物思いに更けていた。

一緒に旅をしてくれた仲間たちは、ほとんどみんな初対面だった。

だけど、徐々にそんな緊張も解れていきワイワイと楽しんでいた。

社会人になると出会う人に限りが出てくる。

だからこそ、ひとりひとりとの出会いに悔いを残さないようにしたいと思った。

伝えたい言葉は、顔を見て伝えるようにしたけど、目は違う方向を向いていた笑

 

 

 

宿泊される方はゲストハウスの利用もオススメ!!

 

 

とっても参考になる一冊です。
全てのゲストハウスに泊まってみたい。

 

十日町市のおすすめゲストハウス

 

地域おこしにも積極的に取り組んでいて、都会では経験できない面白い体験をすることができます。

ここで暮らしたくなっちゃうくらいに、十日町中毒になりますよ(^-^)

ゲストハウス ハチャネ Guest House "Hachane" in Nigata Tokamachi
十日町で新しい!楽しい!に出会える場所を。新潟県十日町市のゲストハウス『ハチャネ』 Guest house Hachane is a reasonable and enjoyable guest house for tourists located in Tokamachi-city, Nigata.


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

中国語を学びたい人が増えてきたので、おすすめの学習サイトを紹介します。

どうも。 興味があると、ひたすら何かに没頭してしまう、けーたです。 そんな僕は、今、「中国語」と「アクティブラーニング」に興味を持ち始めました。 このふたつには直接的に何の意味もありませんが。 &nb …

東京よりも速くて快適なミャンマーの通信回線!!!

  あ、どうも。 海外の通信速度に圧倒されて腰を抜かしそうになった、けーたです。   近年、海外へ行かれたことがある方なら、タイトルの謳い文句を見ても微塵として驚くこともないのでし …

ベトナムの竜が付く場所を調べてみた。

  ベトナムは古くから竜と縁が深いようで、 観光地の至る所で、さりげなく竜やドラゴンという表記が使われています。   ベトナムにも日本でいう干支で竜が存在しています。 十二支の動物 …

【テクハラに悩む方必見】家やオフィス以外でネットにつなぐ方法

  Apple Watchのキズものを頂戴しましたが、普通にサクサク使用できます。 リンク 世間ではテクノロジーハラスメントと言われる言葉が誕生したことを知っていますか? 通称テクハラ。 コ …

ワットプラケオとカオサンロード

    まずは、カオサンロードを目指す!   名残り惜しいタイラーメンの香りを後にし、いよいよバックパッカーの聖地であるカオサンロードを目指す。   はじめに言 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村