世界一周関係 日本

【ノープラン旅】世にも珍しい奥只見電源神社へ行ってきた・・・

投稿日:2021年7月17日 更新日:

 

どうも。

連日の猛暑で、いつも通りのルーティンがうまく回らないけーたです。

 

「けーたさん、暑くてやる気が起きない時はどうすればいいんですか??」

 

そんなLINEやメッセージが届くようになってきたので、お答えしましょう。

夏バテになると、ダラケた生活をしてしまいがちですが、ゆっくりとお風呂に浸かり、十分な睡眠を摂ることで夏バテを防ぐことができます。

 

あと、三食きっちり食べること。

基本的な生活習慣を乱さないことが、夏バテによるやる気低下を予防する一番の方法ですね。

 

では、遊覧船の旅のつづき・・・・

 

カメラでは決して映すことができない匂いに最近、着目するようにしている。

川のせせらぎや鳥の鳴き声は動画に撮って保存できるけど、匂いを相手に伝えたい時はどうすればいいんだろうね。

 

海の匂いや山の匂い、そして美味しい食材の匂い。

何か良い方法がないか考えてはみたものの、結局は嗅覚と視覚が一緒になって初めてその人の脳へ刺激を与えるということを、僕は知ってしまった。

記憶を思い出すのも、インスタやTwitterなどの投稿より、嗅覚、味覚が多い。

 

屋上デッキの雰囲気も味わい尽くしたところで、僕は操舵席へ行ってみた。

舵は握っていなくて、自動でクルクル、クルクルとスムーズに回転を続けていた。

そうか、自動運転の監視のおじさんか、ここにいた人たちは。

電車も飛行機もそうですが、こういった大型の乗物は自動化が進んでいるんですね~。

奥只見電力館
「奥只見電力館」の情報は「にいがた観光ナビ」で。水力発電の仕組みを体験。昭和30年代のダム建設映像も視聴できる。奥只見ダムを見下ろす高台にある。J-POWER電源開発(株)のPR館1Fは電気に関する様々な展示物、2Fにはダム建設当時の貴重なフィルムや角川映画「ホワイトアウト」の資料や喫茶スペースなどがあります。来館時には「ダムカード」の一言で奥只見ダムカードのプレゼントも。周辺にはダム建設で亡くなった117人の方の慰霊碑や電源神社が、奥只見湖遊覧船などがある。【主要展示品】発電所の模型や仕組、電気の知識等の資...

 

さーて、お待ちかね電源神社ですよ~

ここの階段は蹴上がりが高く、踏み代が狭い。つまり、登るが危険な階段ですので、無理をせずに階段下から参拝することをオススメします。

ちなみに、この神社はダム建設の為に殉職された100名の作業員を祀られております。


電力神社を後にして、さらに進むと電力館があり、奥只見のイロハを思う存分堪能できるのでオススメです。ちょうど、遠方から小学生の修学旅行みたいな子たちがたくさんいました。

そんな小学生の波をかき分け、発電挑戦コーナーを陣取るおじさんトリオ。

ペダルを漕ぐと発電パワーが溜まります、壊さないようにね。。。

 

さて、今度はぬり絵コーナーを陣取ります。

今流行りの大人のぬり絵ってやつですね、子どもたちの見本の絵が展示されていましたが、みんな非常に上手い。配色センスが抜群過ぎておじさんには真似できなかった。

 

どうですか??

半分ほどで塗り飽きた、いい加減な絵が僕の塗ったイラストです。

本格的に学びたい方はこちらからどうぞ!

簡単3ステップの水彩画講座


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【世界動向】今、中国の成長が急加速しているので調べると面白い。

你好。 私自身、中国語を勉強していることもあり中国について少し調べていたら色々と面白いことがわかってきた。 AI分野では、「アリババクラウド」や「百度大脳」 次世代自動車では「百度のアポロ計画」、「滴 …

【朗報】 中古スマホのSIMロック即解除へ!!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   夏も折り返しとなり、 これからは徐々に涼しくなっていくのか、はたまた厳しい残暑が続くのか。 まさに、神のみぞ知るですね・ …

船旅

【おすすめ】陸路では体験できない風景を楽しむことができる、船の旅

  あなたは船旅をしたことがあるだろうか? クルーズなどの豪華客船もそのひとつだが、僕がおすすめしたいのは地元住民に交じって旅をするフェリーの方だ。川をさかのぼり陸路では行くことのできない刺 …

【旅の教え】これから自分探しの旅へ出たいと考えている君へ・・・

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。     退職したら、旅に出るぞーって意気込んでいたのですが、新型コロナウィルスの影響で海外へ行けるような雰囲気では …

台湾にプロポーズをする信号機がある!!

  どうも。気軽に行けるようになった台湾ですが。 実は台湾が国では無いことを、ほとんどの日本人は理解されていないのが現状です。       では、どこの国なのか …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村