世界一周関係 日本

鷹ノ巣で七夕の夜を過ごした話(前編)

投稿日:2019年7月15日 更新日:

 

こんにちは。

朝晩冷え込むので、何度か風邪をひいていました。そのほか、資格試験があったりなどしてまったく記事を更新できていなかった。

みなさん、体調の具合はどうですか?

厳しい暑さにはならないので、熱中症にならない分少しは楽なのかもしれませんね。

 

さて、そんな僕ですが。

実は、7月6、7日で新潟県にある関川村のキャンプ場へ行ってきました。

いろいろと初体験なキャンプ場でいつかは行ってみたいと思っていましたので、ちょうど良い機会でした。

 

キャンプ場の名は・・・

 

「鷹ノ巣キャンプ場」です。

名前からして既にインパクトがデカイのですが、場所はこちら。


ちなみに北上して行くと山形県へ突入します。

そして、今回の参加者をざっくりと紹介します。

  • 僕(新潟出身)
  • アイヌ人似のイケメン(北海道出身)
  • 実は黒帯(山形出身)
  • 爺抜き大好き(群馬出身)
  • 将軍(新潟出身)
  • 6人目

今回は男だけでバラエティ豊かな人材を招集してみた。

 

まずは、吊り橋を渡る

一枚目から衝撃を受けるかもしれないが、この光景がここでは日常的なのだ。

郵便配達員の男性が両足を木板に着かせながら器用に進んでいく。昔はここを軽トラックが走っていたそうなのだが、今となっては本当なのか怪しい昔話である。

秘境温泉「鷹ノ巣宿」もこの先を渡った場所にある。キャンプ後にここの温泉へ浸かりたかったが、残念ながらここは日帰り入浴できない。

 

 

 

吊り橋手前に2台のリアカーが用意されており、そこからキャンプに必要な荷物を運ぶことになる。橋の名前は「鷹ノ巣吊り橋」。定員は50名だ。

僕らが宿泊するバンガローまでは歩いて10分ほどかかる。

正直、キャンパーと名乗るほどでもない僕のような素人が来るにはまだ早すぎたようだ。このキャンプ場はサンダルで来るべきではない。

さすがにバンガローまでリアカーで運ぶのは、修行をしにきたと言ってもいいくらいに過酷な試練だ。だが、安心してほしい。

管理人さんに連絡が付けば、橋を渡った先に軽トラで迎えにきてくれる。

 

これくらい不便な方がキャンプらしくていい

 

川の流れを聞きながら、雲の流れをカメラに収める。非日常的な体験を味わいたくてキャンプをするから、テレビも要らないし、時計も無い。車の音も聞こえない。自然の音だけが聞こえるこの瞬間を味わえるのが、キャンプの凄みだと思う。

 

 

バンガローは全部で10棟近くあったのだが、誰も予約者はいないということで随分広々と敷地を使わせてもらった。梅雨のせいだろうか、村上での地震のせいだろうか。明らかに人は少なかった。こんな風に椅子を並べていたころはまだ風も穏やかであった。

いつからだろう。

椅子もテーブルもひっくり返る悪夢が訪れるのは・・・。

 

もちろんこのバンガローエリアには誰もいないので、遊具も使い放題です。とは言っても遊具の数は2つほどしかないのですが。

ロープと丸太のみで登っていくこの遊具。最後に鐘が鳴らせるという特典付きなのですが、これは大人の方が登るのに苦労します。

 

夏至は過ぎたのだが、日が暮れるのはまだまだだ。

あまりに夕食まで時間があるので、吊り橋を渡り直して駐車場まで下山をして、野球のグローブを取りに行ってくれた黒帯先生。

どんな大人でもキャッチボールをしていると少年のころのワクワクが止まらないようです。とても心が温まる瞬間をありがとう。

 

つづく。

 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ベトナムを北から南へ鉄道で縦断してみた。

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、旅人けーたです。   日本にいた頃は、あまり鉄道なんかに興味はなかったんですが、 海外へ行くと無性に乗りたくなるのは、なぜなんでしょうね? …

東京よりも速くて快適なミャンマーの通信回線!!!

  あ、どうも。 海外の通信速度に圧倒されて腰を抜かしそうになった、けーたです。   近年、海外へ行かれたことがある方なら、タイトルの謳い文句を見ても微塵として驚くこともないのでし …

阿賀町の鹿瀬橋へ行ってみた!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   新潟県にお住いの皆様、阿賀町をご存じでしょうか? 先日、阿賀野市と阿賀町の違いがわからないというご連絡をいただき、僕もうまく説明でき …

【インド旅4日目】ラマゲストハウスオーナー登場!!

ブッダガヤへ コルカタからガヤへやってきました。   ブログで書いているとあっと言う間の出来事のように感じてしまいますが、インドでの交通手段はなかなか初心者にとってはレベルの高いものでしたよ …

世界中の旅行者に必要なVPNの登録手順

  海外旅行を計画している人々にとって、安全で自由なインターネットアクセスは重要です。しかし、地域によっては、インターネットの利用に制限があったり、プライバシーが懸念される場合があります。そ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村