トレッキング

紅葉に染まる猿毛岳へ行ってきた!!

投稿日:

どうも。

旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。

 

皆さんは「gotoトラベル」や「gotoイート」はご利用になりましたか?

実は旅に関する記事を執筆しておきながら、僕はまったく利用していません。

食べたいときに、行きたいときに好きな所へ行きたいという性分なので、安くなるからという理由で行こうとはなぜか思えないのです。

 

ましてや、クラスターが各地で多発しているのに、そこに火に油を注ぐような行動は取りたくなかったのです。

ということで人気の少ない新潟県加茂市の猿毛岳へ行って参りました。

人気はいないのですが、熊気があるので気を付けたいと思います。

では、Goto クマベル・・・・。



猿毛岳はこんなところ・・・

加茂市の猿毛という集落の中にあります。

いかにもお猿さんが出そうな山なので、相棒に鈴を鳴らしてもらいながら登山を始めました。ナビに指示されながら登山口を目指します。

本当にこの先に登山できる道があるのか?といつも半信半疑で進むところがなかなかの楽しみでもあります。

 

標高は326.7mで山頂には山小屋もあります。主に地元の方が登山されているので、人も少なく初心者にオススメです。あとは、熊が出没しなければ。

 

まず驚いたのが、駐車場の車の数でした。11月の初旬。

紅葉は見頃を迎え、肌寒くなってきたこの時期に、ほぼ満車の車の数。

 

 

なんとか駐車できるスペースを確保しましたが、この山は軽自動車で来た方が無難だなと感じました。色々と込み合っているので・・・。軽自動車なら小回りが利きますもんね。

 

こちらが登山口になります。ご丁寧に必要最低限の洗い場や、トレッキングポールの貸し出しも用意されています。写真にはありませんが、仮設用のトイレも一か所あります。

 

熊の注意看板があり、出没情報がこれまたご丁寧に記されています。

どうやら熊出没特別警戒情報なるものが発令されている模様。本当に大丈夫なのか不安でしたが、相棒が付き合ってくれるのでサクサクと前に進みます。

 

 

まずコースを道順に辿ると現れる名もなき神社。この右脇を通るように進んでいきます。しっかりと看板が立てられているので助かりました。

 

しばらく急登が続くと、その先に竹林が待ち受けています。タケノコも出るようですが、ここは民有地になりますので、くれぐれも山菜などの採取はしないようにお願いします。

 

 

上に進めば進むほど、落葉が増えてきてクシャクシャっていう癒しの音色が耳に響いてきます。この音を聞きたくていつも秋山を登っているのです。秋だけの小さな楽しみのひとつ。

 

 

お疲れさまでした。

こちらが猿毛岳の山頂。立派な小屋で中には猿にまつわる小物がたくさん飾られていました。鍋をひっくり返した鐘もお洒落でいいですね。

ちなみに下りは旧猿毛スキー場コースで下ることができます。登山口と同じ場所にたどり着くので安心して下山して大丈夫です。

 

 

下山後のお楽しみ

加茂市の奥深くにある山なので、お楽しみと言っても期待しないでくださいね。

僕の唯一の楽しみである、温泉が待っています。

猿毛岳から車で15分ほど走ったところに、「美人の湯」があります。現在は経営危機に陥っており、金・土・日・祝日のみの営業となっております。

ぜひ、行ってあげてください!!

加茂市市民福祉交流センター「加茂 美人の湯」
新潟県加茂市の温泉施設 市民福祉交流センター「加茂 美人の湯」のページ 名峰粟ケ岳を間近に望む日帰り温泉施設です



 


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【冬山トレッキング】田上町の護摩堂山で手乗りヤマガラできるよ!!

  こんにちは。 バレンタイン前の連休で温泉旅行へ行く予定でしたが、オミクロンの影響もあり近場へお出掛けすることにしました。 新潟でお出掛けとは言っても僕の場合はほぼ自然遊びです。 スノボや …

五頭山山頂

【健康】慢性的な運動不足を感じている方には山登りがオススメです!

ストレス感じていませんか? 新型コロナウィルスの影響で体を動かす機会が減った人も多いと思います。 私自身も自宅でパソコンに向かっていたり、スマホを操作したりと運動していない時間が長いな。と自覚している …

ドロエモンとケータの国上山冒険記(前編)

  これは8月終わりに僕がフラリと出掛けた、旅の思い出。   僕が国上山(くがみやま)に行こうと計画を立てると、 いつも雨の予報に切り替わるお天道様。   そんな気まぐれ …

紅葉に染まる新発田の大峰山へ行ってきた!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   12月に入り肌寒くなってきましたね。みなさん、タイヤ交換は終わりましたか?? 実は僕は12月になってからスキマ時間が増えたので、天気 …

【6月30日】 護摩堂山あじさいウォーク

  「今年になってからまだ山登りしていないけど、気が付いたら梅雨の時期に(゜-゜)」」」     そんな方々のために、毎年恒例の超人気企画。 梅雨の時期にオススメしたい山 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村