トレッキング

見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (後編)

投稿日:

前編の楽しい様子はこちら

見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (前編)

あまりの旅のボリュームに前編だけでは、抑えきれず限界突破で後編を書き起こしてみました。

 

ぼくらは夢を見ているのか!?

城跡を後にし、城跡を後にし。。。。

んーーー、日本語って難しいなぁ。とにかく城跡を後にし、

僕らの目の前に未だかつて見たこともない景色が広がっていた。

 

なんだ、ここは。

さらに続く道のりを僕らは一歩ずつ進んでいく。

なーんにも無い。

そして、誰もいない。

不安よりもワクワクが僕らの脳みそをフル回転させてくれる。

 

しばらく歩くと、東屋に地元の人たちが集っていた。

ここから、大平森林公園のため池を見下ろすことができる。

真ん中の素敵な紳士がぼくらに下山ルートを教えてくれた。

よし、下山。

見えてきました。

東屋から見下ろしていた、ため池が。

ちなみにボートは、大人ひとり200円ですよ~

ちょうど、蓮の花が見頃を迎えていました。

またまた花言葉を調べてみました。

蓮の花言葉=「清らかな心」

 

 

仏教の世界では極楽浄土で咲いているイメージがありますもんね。

見ていると、僕も浄化されて善人になれそうな気がしてきました。

 

休憩タイム

毎回お馴染み、はるぼーのコーヒーをありがたくいただく瞬間です。

感謝の気持ちを込めて、

「いただきます。」

僕のいただきます。には、実ははるぼーへの感謝の気持ちも込められています。

気持ち良さそうな木陰もありましたので、ちょっと寝転がってみました。

静かな自然のせせらぎと、木々から覗き込む木漏れ日。

近くにはキャンプ場もあるから、いつかここでキャンプもしたいなぁって思います。

山ツツジが見頃を迎えていました

この時期、至るところでツツジを見掛けます。

そういえば、ツツジの花言葉って何なんだろう。

気になったので調べてみました。

ツツジの花言葉=なんか色によって違うみたいです。

赤いツツジ=恋のよろこび

白いツツジ=初恋

 

下山後の温泉はここがおすすめ

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ
みつけ健幸の湯 ほっとぴあ

 

 



世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

hiking

【健康向上】森林浴を習慣化することにより素敵なことが起こります!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。     あなたは普段、森林を歩きますか?   私は現在新潟に住んでいるのですが、 日常的に森に囲まれた場所で生活して …

角田山でハプニングがあった話。

  どうも。 「グリーンふぁみりー」という山登り・キャンプサークルを運営している、けーたです。 どんなグループかはネットで検索してもらえると助かります。 要は、山登りやキャンプを趣味としたも …

【山登り】久しぶりにソロ登山をしてみた結果、僕が感じたこと・・・

  ソロ登山とはひとりで山登りをすることです。 「ソロキャンプ」とか「おひとり様」が新型コロナウィルスの影響もあり、好評だそうです。私は本来、何人かで山を登る機会が多いのですが、久しぶりにソ …

【登山記録】新潟県三条市の秘境、「番屋山」へ行ってきました!!

  ご無沙汰しております。 そろそろ寒くなってきたので冬眠をする前に一山登ってきたのでその詳細を伝えておこうと思う。 あれは10月の終わりごろ、 曇天の曇り空で若干ポツリポツリと雨が降る、そ …

見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (前編)

  さてさて、こんにちは。 最近、地元の人しか知らないようなコアな山を開拓中のけーたです。 前編とかいうタイトルを付けたものの、後編を書くモチベーションが僕にあるのかないのかグダグダなブログ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村