トレッキング

見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (後編)

投稿日:

前編の楽しい様子はこちら

見附城跡地でショーグンに出逢うの巻 (前編)

あまりの旅のボリュームに前編だけでは、抑えきれず限界突破で後編を書き起こしてみました。

 

ぼくらは夢を見ているのか!?

城跡を後にし、城跡を後にし。。。。

んーーー、日本語って難しいなぁ。とにかく城跡を後にし、

僕らの目の前に未だかつて見たこともない景色が広がっていた。

 

なんだ、ここは。

さらに続く道のりを僕らは一歩ずつ進んでいく。

なーんにも無い。

そして、誰もいない。

不安よりもワクワクが僕らの脳みそをフル回転させてくれる。

 

しばらく歩くと、東屋に地元の人たちが集っていた。

ここから、大平森林公園のため池を見下ろすことができる。

真ん中の素敵な紳士がぼくらに下山ルートを教えてくれた。

よし、下山。

見えてきました。

東屋から見下ろしていた、ため池が。

ちなみにボートは、大人ひとり200円ですよ~

ちょうど、蓮の花が見頃を迎えていました。

またまた花言葉を調べてみました。

蓮の花言葉=「清らかな心」

 

 

仏教の世界では極楽浄土で咲いているイメージがありますもんね。

見ていると、僕も浄化されて善人になれそうな気がしてきました。

 

休憩タイム

毎回お馴染み、はるぼーのコーヒーをありがたくいただく瞬間です。

感謝の気持ちを込めて、

「いただきます。」

僕のいただきます。には、実ははるぼーへの感謝の気持ちも込められています。

気持ち良さそうな木陰もありましたので、ちょっと寝転がってみました。

静かな自然のせせらぎと、木々から覗き込む木漏れ日。

近くにはキャンプ場もあるから、いつかここでキャンプもしたいなぁって思います。

山ツツジが見頃を迎えていました

この時期、至るところでツツジを見掛けます。

そういえば、ツツジの花言葉って何なんだろう。

気になったので調べてみました。

ツツジの花言葉=なんか色によって違うみたいです。

赤いツツジ=恋のよろこび

白いツツジ=初恋

 

下山後の温泉はここがおすすめ

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ
みつけ健幸の湯 ほっとぴあ

 

 



世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

宝珠山には伝説の山カニが生息している!!

宝珠山とは!? 山カニを探すために、宝珠山を目指したわけではないのですが、あまりにも今回のトレッキングで僕の印象に残ってしまいましたのでタイトルにしちゃいました。   で、その宝珠山ですが標 …

ドロエモンとケータの国上山冒険記(前編)

  これは8月終わりに僕がフラリと出掛けた、旅の思い出。   僕が国上山(くがみやま)に行こうと計画を立てると、 いつも雨の予報に切り替わるお天道様。   そんな気まぐれ …

【7月28日】 真夏の日本海を眺める旅

  夏になると暑くて山登りをしたくないと思うのは僕だけではないはずだ。 でも、今回は暑いとか以下のようなことを述べる人たちに山登りというスポーツを体験してもらいたくて、ちょっとだけ気合いを入 …

逃げたいくらい辛い時には逃げてもいいんじゃないかなって思います。

今回の登山で、とある参加者が山頂で熱く語ってくれた。   僕も共感するところがたくさんあったけれど、 彼のように熱弁できるほどの発言力も無く、 改めて、いろいろと考えさせられる登山だったなぁ …

観音山公園に行ってみた。

6月29日。   外は梅雨らしく曇天の空模様で、時折雨が降り注ぎます。 家の前の紫陽花が雨に打たれて良い水滴が纏わり付いています。   そんな様子を見ていたら、ちょっとだけ外出しよ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村