トレッキング

【山登り】久しぶりにソロ登山をしてみた結果、僕が感じたこと・・・

投稿日:2021年9月24日 更新日:

 

ソロ登山とはひとりで山登りをすることです。

「ソロキャンプ」とか「おひとり様」が新型コロナウィルスの影響もあり、好評だそうです。私は本来、何人かで山を登る機会が多いのですが、久しぶりにソロ登山をして気付いたことがいくつかありました。

あくまでも私的感情ですので個人差があることをご理解ください。

 

ソロ登山をして良かったこと

まずはメリットから。

  • 集合時間を気にしなくていい
  • 自分の好きなペースで登れる
  • 自然を感じることができる
  • 他の登山者から何かを貰える

こんなところでしょうか。

自由なスタイルで登山したい人はソロ登山がおすすめです。

カメラを構えていても誰かを待たせる必要もないですし、他の人のペースを気にしなくてもいい点はかなり大きいです。

そして、今回のソロ登山でも体験しましたが、ひとりで登っている時の方が明らかに第三者と親しくなれます。特にご年配の方は大福やお菓子、飴などをソッと手渡ししてくれます。

複数人で登っていた時には体験できなかったことですが、何かを貰えるのはとても嬉しいことです。私も歳を重ねたら、山でお菓子配りおじさんになりたいくらいです。

歩くペースもそうですが、集合時間を気にしなくていいのもソロ登山の大きなメリットです。今日はゆっくりめでスタートしたいとか、または朝イチで登りたい、そういう気持ちは当日朝起きると変わりますもんね。

ソロ登山でのデメリット

  • 体調を崩したら大変
  • 山頂での絶景を共感してくれる人がいない
  • 標高が高いと途中で挫けそうになる
  • 初めての山だと遭難する可能性もありえる

デメリットを総括するととにかく不安的な要素が高いことですね。

人間いつでもどこでもそうですが、ひとりの時間が長いと不安や寂しい感情になります。適度に仲間をワイワイ登山を楽しむ方がいいのかもしれません。

これは登山でなく旅行でもそうですが、綺麗な景色を共感してくれる人が欲しいのは承認欲求の現れなんですよね。

InstagramやTwitterを通してリアルタイムで誰かに見てもらいたい。

意外と世の中の人はみんな寂しがり屋さんなのかもしれない。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレッキング
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

苗場湿原

【登山】日本百名山の「苗場山」はまさに天空の楽園でした・・・

  登山による筋肉痛で足腰を痛めながらブログを書いています。 さすがに初めての2000m級登山は少し過酷でした。 ですが、同じ山の頂を目指す仲間がいたからこそ無事に下山できたのだと思います。 …

角田山に梨の木を守る老人がいる(後編)

  毎度、毎度お待たせ致しました。 いよいよお待ちかねの梨の木おじさん登場です。   その男、梨の木につき。   角田山灯台コースを下山して、ちょうど半分ぐらいの中腹に差 …

食った

【ぼくらの夏休み】南魚沼市にある巻機山で過ごした暑い一日!!

  どうも。 競争社会から逃げたくて逃避行ばかり続けている、けーたです。 生きていれば涙が枯れるほどの悲しいことや目を覆い隠したくなるような辛いことも山ほどあります。高い壁にぶち当たると、這 …

ドロエモンとケータの国上山冒険記(前編)

  これは8月終わりに僕がフラリと出掛けた、旅の思い出。   僕が国上山(くがみやま)に行こうと計画を立てると、 いつも雨の予報に切り替わるお天道様。   そんな気まぐれ …

優しい掲示

【人生初】1900mを超える日本百名山の「巻機山」へ挑む!!

どうも。 梅雨が明けた勢いで決まった南魚沼市「巻機山」への登山決行!! 待ちに待ったこの日に備えて体調を万全にし、日ごろからスクワットを欠かさず、20代の若者に必死に付いていくために己の筋力を鍛え上げ …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2025年 JADP認定上級心理カウンセラー®
○JADP認定メディカルハーブセラピスト®
○植物雑貨クリエイター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村