グルメ

【考察】あなたは土を食べてみようと思ったことがありますか??

投稿日:2021年3月26日 更新日:

土を食べるって!?

虫たちのように春の心地よい訪れに目が覚めて頭がおかしくなったと思われるかもしれない。

数年前にまだ小さかった甥っ子が、外で土を舐めようとしていたのでストップを掛けたことがある。

思い返せば、土を一体何と勘違いしていたのだろうか?

チョコ? 粉菓子?

それとも未知の食べ物??

 

 

「自分の道は自分で切り拓く。」

 

最近は、個人的に未踏の地であるアフリカを目指そうとパソコンの前で熱心に「アフリカ」を検索している。

すると、面白いことを発見した。

 

 

煮込んだ土にルッコラの根を添えた「土のスープ」という料理がある

 

他にもネイティブ・アメリカンが土を食べていたこと。

ベトナムのおもてなし料理に土が使われていること。

ハイチではビスケットに土の原料が使われていること。

世界的な視野でみても土を食べる文化は意外と多く存在していることがわかる。

つまり、土を食えと・・・・・・m(__)

大昔から動物は土を食べていた

大昔から、人間を含む動物すべてが土を食べることは珍しくなかったようです。

日本では妊娠中の女性が土壁をかじったりする「異食症」というものが知られてきました。



野生の動物たちの間でも土を食べる習性は、とてもよく見られます。

ネズミも象も牛も土を食べるし、特定の場所の土を定期的に食べている動物がいることも観察されています。

 

なぜ多くの動物たちが土を食べるのかは実際のところよくわかってはいない。

だけど、その土を食べる行動は、体調が悪そうな時によく見られるそうです。

 

土が動物の健康を支えている

土に含まれる塩分やマグネシウム、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛などのミネラルを取り入れ、解毒しようとしているんじゃないかな。

この地球の資源に意味のないモノはないからね。

 

ぼくら現代人が病気の予防や治療の為に土を食べるのは考えられないことだけど、

土が動物の健康を支える医療資源になっていたらしいことは考えるべき。

 

 

自然界の貴重な資源を大切に

今回の件で、ぼくは改めて地球環境の保護について考えさせられた。

だからといって、土を食べようってわけじゃないけどね。。。

 

考え直さなきゃいけないことは身近な所に山ほどあるんじゃないかな。

 

土を使わない水耕栽培など促成栽培の野菜が進出してくるとともに、野菜に含まれるミネラルやビタミンなどの栄養分が少なくなってきている。

 

一方、農薬や化学肥料を使い続けた土壌では、貴重な抗生物質を作り出すかもしれない微生物はだんだん生きていられなくなってきた。

 

今日から自然派宣言しよう。

 

追記

完全な余談ですが、テックアカデミーのWebデザインコース。

こちらの需要が急激に伸びているようです。

先日、私の地元の新聞にも掲載されていましたが職業訓練でWeb系の授業が人気を集めているようです。

この需要増加の背景には、

新型コロナによる失業リスクの回避、

時分自身へのスキル向上、

さらに副業として収入を得たい。

 

それぞれの思いが重なり応募が増えています。

学ぶなら早い時期に学んだ方がいいですよ。


世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-グルメ
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

魚沼のお洒落な新スポットへ行ってきた!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   8月も残り数日程で終わってしまいますね。 今年は夏の思い出はできましたか? 僕は花火をしたり、山登りをしたり、キャンプ、スイカ割り、 …

「結局、どこの国の料理が旨かったの!?」という質問の答え・・・

  帰国後に必ずされる質問です。   もはや、世界一周あるあるですね。   まぁ、誰だって気になりますからね。   どこの国の料理が一番美味いのか?? &nbs …

【プチ忘年会】田上町のはなびやに行ってみた!!!

  どうも。 旅するように、居酒屋で寒い寒い冬の夜をヌクヌクと過ごしていた、けーたです。 さて、久しぶりに僕の直近のネタを書きだしていこうと思う。 珍しくキャラの濃い二人が化学反応のようにマ …

food

【フードテック】食料と技術が組み合わさり、革命を起こす!!!

  どうも。 コオロギせんべいも食べたことがある、けーたです。   2020年度版の農業白書を見てみると、「みどりの食料システム戦略」、「植物新品種の海外流出対策」、「新型コロナウ …

【世界のグルメ】ヨーロッパのソーセージを食べ比べた結果

  ソーセージの歴史 ちょっと歴史の勉強をしましょう。 ソーセージの起源は紀元前15世紀の中近東にさかのぼる。 ローマ帝国を経て欧州で発展し、背景には農業生産性に乏しい欧州の土地柄がある。 …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村