世界一周関係 日本

【ノープラン旅】奥只見ターミナルでダムカレーを食べてみた!!

投稿日:2021年7月11日 更新日:

 

どうも。

旅するようにゆるりと生きる、けーたです。

 

ここまで順調に旅を続けてこられたのも、旅の発起人であるざわざわ先生と、

運転手けーいち君のおかげだと思う。

改めて、感謝します。

 

奥只見ターミナルにて

食堂のおばさんにダムカレーを積極的に勧められ、否応無しにダムカレーを注文ることとなった僕たち。

他のメニューに魅力を感じなかったわけではないが、ダムと言ったらこれでしょ!と自分の心の中でも決めていた。

ちなみにダムカレーの定義みたいな記事

⇩ ⇩ ⇩

ダムカレーとは
ダムをモチーフにしたカレーです。 ごはんは堰堤、カレールーは貯水池を表現しています。 2009年ごろから全国的に増え始めました。 ところでダムとは何なのでしょう。 じつは、ちゃんと説明できるかたは意外に少ないと思います。…

 

他のメニューにはわっぱ飯や、山菜定食など新潟出身の僕にとってはいまいち、今食べたいという直感が無かった。せっかくダムに来たので。

 

注文したダムカレーが待ちきれなくて、

ダムカレーカードの写真枠に納まりたがる運転手のけーいち君。

ダム堤をバックに写してあげたかったが、君の印象が濃すぎるんだなぁ。

もはや風景と一体化している。

【けーいち君】

 

下の方をよく見ると、「ダムカレーを手に持ち」って書いてあるんだよね。

フレームの枠を持ちながらなんて、どこにも書いてないんだけど。

ダムカレーをひとくち食べたらそんなことはどうでもよくなっていた。

ごはんに隠れて見えないが、ふきのとうの天ぷらが添えられている。

山菜が苦手な人は、注文の際に「ふきのとう食べれる??」って食堂のおばさんが聞いてくれるので心配は不要。

皿からこぼれそうなほど並々盛られたカレー。

 

 

カレーは好きで一週間に一回は食べている僕ですが、こういった観光地で食べるという雰囲気がまた、小さな隠し味としてトッピングされてるんだろうなぁ。

 

ひとくち、ひとくちスプーンから自分の口へ運ぶたびに、

「あぁ、こうやってみんなで食べてる瞬間が一番幸せかもしれないな」

そんな気持ちになって、ひとくちずつ噛み締めながら食べていた。

 

 

昼飯も食べてお腹も満たされた僕たちは、おそらく一日の中で一番活気がでてきていたはずだ。

その足取りは軽やかに、スロープカー乗り場までテクテク、テクテクと進んでいく。

駐車場からダム広場まで標高差で約50mあるので、軽く登山して登っても良かったのだが、食後のおじさん3人組にはそんな体力と気力は残っていなかった。

スロープカー乗り場までの足取りだけが軽かったのである。


スロープカーは片道で大人100円/子ども50円となっている。

車いすでも乗り入れ可能で、足腰の弱いお年寄りはぜひ活用した方が良いと思う。

待つこと10分。

緑の箱型ゴンドラが来た。定員は40名。

なぜ、緑色なのか調べたところモリアオガエルをイメージしてデザインされているとのこと。

 

 

この先に、いよいよ待ちに待った遊覧船が僕等を出迎えてくれる。

実は、僕等は産まれてこのかた何十年も生きてきたが、未だに遊覧船に乗ったことがなかったのだ。

ギラギラした目でスロープカーを見詰めていたら、少年の頃の夏休みの思い出が記憶の底から蘇ってきた。




世界一周ランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-世界一周関係, 日本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

人生ではじめて「ダムカード」を手に入れた日を、僕は忘れない!!

  どうも。 旅するようにゆるりと生きる、けーたです。   電力館でぬり絵をしたり、発電ペダルを漕いだりしましたが、 ダムの知識はまったく習得せずに、電力館から立ち去る僕等。 受付 …

【テクハラに悩む方必見】家やオフィス以外でネットにつなぐ方法

  Apple Watchのキズものを頂戴しましたが、普通にサクサク使用できます。 リンク 世間ではテクノロジーハラスメントと言われる言葉が誕生したことを知っていますか? 通称テクハラ。 コ …

no image

カタルーニャ独立問題 まとめ

スペイン北東部カタルーニャ自治州議会が、27日「独立宣言」を可決。 これに対してスペイン政府は州の自治権を事実上停止する措置を決定しました。   これにより、国、州ともに強硬な対応に踏み込ん …

【群馬県】逆さに映る「榛名富士」が美しくて絵画のようでした。。

  紅葉の季節もあっという間に終わりそうです。 今年はどんな紅葉を見れましたか? 好きな人と見れましたか? 一年に一度しかない貴重な瞬間を少しでも多く残し、人生に悔いの無い様に生きましょう。 …

阿賀町の「天空の風」へ行ってきた!!

どうも。 旅するようにゆるりと生きたい、けーたです。   皆さん、紅葉はもう見に行きましたか? 私はまだ紅葉らしい紅葉を見に行けていません。自宅前の木々が少しずつ色付き始めてきたので、それで …

アフィリエイト広告を利用しています

Follow Us

Myprofile


五十嵐慶太
1月22日生まれ
2014年~ グリーンふぁみりー運営
2017年1月25日より世界一周へ。
2019年5月~ Webクリエイター兼起業サポーター
プロフィール詳細は自己紹介のページをご覧ください。
連絡先はこちらまで↓
greenfamily0122@gmail.com
ブログランキング参加中!!!

にほんブログ村